![]() |
![]() |
![]() |
今日は高尾山口からすぐに草戸山の登山口に入り、高尾山を目指しました。
初めてのルートで、どう言った道なのか調査不十分だったので、大垂水峠から城山の途中でいろいろ後悔・・・orz
ただ、今回の目的は三沢峠〜大垂水峠の途中にガイドブックにある絶景ポイントを撮影(ジオラマ風)するということも完遂できましたし、無事計画したルートを歩けたのは大きかったです!途中、熱中症になるかと思いましたが(冷や汗)
とりあえず携行食として持っていったアミノ酸系のゼリー飲料は2つくらい持っていった方が良かったかも。後半のバテ具合が半端じゃなかった。
今日はクエン酸入りの飲料を1?ほどナルゲンボトルに入れて持って行きましたが、城山の1km弱手前でなくなりそうに・・・ここが一番しんどかったです。休憩できる場所も1箇所くらいしかなかったので・・・
城山のお茶屋ではぐったりしてキノコ汁飲めなかったのも残念。高尾山のお茶屋ではいただきましたが^^
9時20分ごろ出発し、16時30分頃に駅に戻ってこられました。
山々しい感じでトレッキングポールを使った歩行の練習も出来ましたし、良い写真も撮れましたが、体力的に厳しく、装備についてもう少し考えないといけないかな、とも感じることが出来る山歩きでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する