今年から山の日が始まったが、何処にも行けずつまらなかった。
山の日という事もありこの日は山が混雑したことだろう。名前に関係なく海の日も混雑したことだろう。穂高山荘の宮田八郎氏は「小屋番三六五日」の第4話のなかでこう書いている。2000年7月21日の宿泊者は収容人数の倍以上に相当する。と…
同時期に私は母校の山岳部の合宿に同行し、遠見尾根から五竜山荘へ入った。
多分、丑の日だったことは覚えている。この日、山荘の宿泊客は布団1枚に7人泊まる話をしていた。本当だったかどうかはわからないが、廊下玄関はもちろん、外のベンチに人が寝ていたことを今でも覚えている。
私はテント泊だったので快適だった。当時のテント場は比較的空きがあるのが当たり前だが、当日は一杯で稜線の登山道のちょっと広いところにも生徒のテントを設営した。
私が山の日に出かけるのはまだ数年先になりそうだが、海の日を超える混雑を山の日には覚悟していきたいと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する