![]() |
![]() |
![]() |
今年は山の状況が異なります
<目次>
・夏山の遭難事例(令和元年7月〜8月)
・夏山遭難の発生状況と傾向
・単独登山にご用心!
・救助活動中のヘリコプターにご注意!
・あなたが登る山は、活火山ですか?
・長野県山岳総合センター便り⓶〜登山者への五つのお願い〜
・山小屋の感染防止対策の事例
・もし遭難してしまったら…
・夏山登山基本装備の選び方
・山岳情報:
各山域別の注意箇所、迷いやすい場所、登山相談所の開設予定、山小屋の連絡先、テント場の状況
交通情報
・夏山パトロールの予定、夏山診療所の開設予定
・九県一山域の日本百名山「登山ルートグレーディング」
・信州山のプロフェッショナルVol.10
山岳遭難防止アドバイザー羽根田治氏
・感染症のリスクマネジメント
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/natsuyama/index.html
■■長野県警察山岳遭難救助隊では「山岳遭難救助活動における新型コロナウイルス感染防止対策」をYouTubeで公開しています。■■
新たに、
・6項目のコロナに関する情報収集
・遭難された方への防護措置等
・救助隊員の感染防止措置等
を行い、お互いの感染リスクを考え、最も安全で敏速な救助活動を行っていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=fnKuE2BOz8g&feature=youtu.be
■■長野県警察山岳遭難救助隊では、信州登山の心得カード「信州山カード」を作成し登山口等で配布します。■■
県内50の主要な山を対象に、航空写真、信州山のグレーディングの体力度と難易度、標高・登山ルート距離、警察からのアドバイスを掲載している。
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する