![]() |
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局から、長野県内で発生した山岳遭難についてお知らせします。
★山小屋応援・山岳遭難防止対策プロジェクト2023実施中
長野県直営 共創型ふるさと納税受付サイト「ガチなが」にて受付中。登山者の安全を守りたい。
ふるさと信州寄付金(ふるさと納税)で、山小屋と山岳遭難防止対策をご支援ください。
https://www.gachi-naga.jp/projects/3305/
★北アルプス三県による「北アルプス安全登山アピール2023」を開催
長野県・富山県・岐阜県では、三県合同による安全登山の普及啓発に取り組んでいます。
対面及びZoomによるWEBセミナーを7月8日(14:00〜15:45)開催します。
https://sangakuisan.yamakei.co.jp/2023/06/post-0098.html
◎山岳遭難発生状況(週報)
・6月23日、3人パーティで、北アルプスに入山した男性3名(30歳、41歳、42歳)が、上高地から槍ヶ岳に向けて登山中、道に迷い疲労等により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して付近の山小屋に収容して救助するとともに、24日、県警ヘリが出動して、体調不良の男性(42歳)を救助しました。
・6月24日、仲間3名で山菜取りのため、下高井郡山ノ内町の山林に入山した男性(73歳)が、道に迷い行方不明となり、警察と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索を行ったところ、本人が自力下山しました。
○令和5年6月25日現在の遭難状況は
95件(死者13人、行方不明4人、負傷者47人、無事救出52人)となりました。
前年比は、発生件数が+5件、遭難者が+15人です。
内)単独登山は、発生件数が+2件、遭難者が+2人です。
内)山菜採りは、発生件数が−5件、遭難者が−5人です。
★長野県警山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス
6月4週は、2件の遭難が発生しました。そのほかにも、「登山中に体調不良で行動不能となった。」「山菜採り中に仲間とはぐれた。」といった届出もあり、いずれも自力下山したため遭難には至りませんでしたが、一歩間違えれば遭難になりかねないものも散見されました。
槍ヶ岳の疲労による遭難では、日没後も降雨の中、長時間雨に打たれながら行動を続けたことにより、コースを外れさらに寒さと疲労により行動不能となってしまった事案です。
この時期でも、標高の高い場所では、雨が降ると気温が下がり、体感気温は氷点下に感じるほど寒くなるため、晴天の時よりも倍以上の体力を消耗します。
行動中、悪天候によりペースが遅くなり、目的地への到着予定時間から大幅に遅れてしまうなどイレギュラーなことも起こります。こうしたときに備え、引き返す時間や場所をあらかじめ計画の段階で決めておくことも必要です。
今週末から7月に入り、本格的な夏山シーズンとなります。
例年、夏山シーズンには遭難が多発し、特に、熱い日差しを浴びての行動となるため、疲労・熱中症・病気による行動不能事案が増える傾向にあります。
疲労、熱中症や病気による遭難は、綿密な事前の準備、登山計画やトレーニング等によって防ぐことができます。夏山登山を計画されている方は、日頃からトレーニングを積まれている方もいるかと思いますが、「自身の体力に見合った山域選び」「余裕を持った登山計画を立てる」「登山に向けてのトレーニングを行う」「登山前の定期的な体調管理(持病のある方は医師に相談する)を行う」を実践し、安全登山を心掛けましょう。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/sangakutusin.html
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
○長野県警ホームページ 山岳情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
【令和5年長野県SAFETYBOOK】
【令和5年春山山岳情報】
○長野県ホームページ
【登山相談所情報】(春山)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/sangaku_tozansoudansyo.html
◇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する