![]() |
■山岳遭難発生状況(週報):
・8月05日(月)10人パーティで北アルプス不動岳から船窪岳方面に向けて縦走中の21歳の女性が滑落、死亡
・8月05日(月)2人パーティで中央アルプス木曽駒ヶ岳から千畳敷に向けて八丁坂付近を下山中の65歳の男性が滑落、負傷
・8月07日(水)単独で木曾駒ヶ岳に入山し、茶臼山を経由して下山中の60歳の男性が正沢川を渡渉できずに行動不能
・8月08日(木)4人パーティで北アルプス前穂高岳を北尾根を登山中の21歳の女性が支点が抜けて滑落、負傷
・8月09日(金)単独で上高地から入山した64歳の男性が8月6日に奥穂高岳周辺の山小屋を宿泊後、行方不明に
・8月09日(金)単独で北アルプスに入山した60代の男性が水俣乗越付近で何らかの理由で滑落し、負傷
・8月09日(金)2人パーティで八ヶ岳連峰北横岳から下山中の53歳の男性が岩につまづき、転倒、負傷
・8月10日(土)2人パーティで燕岳から合戦尾根を下山中の67歳の女性が浮石でバランスを崩して転倒、負傷
・8月10日(土)単独で北穂高岳から涸沢に向けて下山中の65歳の男性がバランスを崩して滑落、負傷
・8月10日(土)2人パーティで八ヶ岳連峰西岳から下山中の70歳の女性がスリップして転倒、負傷
・8月10日(土)3人パーティで御嶽山三ノ池から女人堂方面に向けて下山中の51歳の男性がスリップして転倒、負傷
・8月10日(土)3人パーティで白馬岳に向けて登山中の63歳の女性が疲労により、行動不能
・8月11日(日)2人パーティで八ヶ岳連峰阿弥陀岳に向けて登山中の58歳の女性が落石によって負傷
・8月11日(日)3人パーティで針ノ木岳から針ノ木雪渓を下山中の60歳の女性が足を踏み外して滑落、負傷
・8月11日(日)5人パーティで燕岳に向けて登山中の50歳の男性が疲労により、行動不能に
・8月11日(日)2人パーティで霧ケ峰高原車山から下山中の63歳の女性が疲労により、行動不能に
・8月11日(日)2人パーティで中央アルプス檜尾岳から下山中の51歳の女性が島田娘付近で疲労により、行動不能に
・8月12日(月)単独で御嶽山三ノ池から近くの山小屋に戻る途中の33歳の男性が道に迷い、行動不能に
・8月12日(月)3人パーティで中央アルプス空木岳から下山中の54歳の男性が足を踏み外して滑落、負傷
■令和6年8月12日現在の遭難状況:
204件(死者34人、行方不明1人、負傷者88人、無事救出102人)です。前年比は、発生件数が+29件、遭難者が+29人です。うち、単独登山は発生件数が+12件です。
■長野県警山岳安全対策課ワンポイントアドバイス
先週(8月5日の1週間)、長野県内では、19件の山岳遭難が発生しました。
連日、疲労による行動不能で救助要請がなされています。その日の体調や天候が原因の場合もありますが、遭難者と登山コースとのミスマッチに起因する事例も散見されます。
コース選びの際に、注意していただきたいのが、「標高差」です。例年、疲労遭難の多い▼燕岳(合戦尾根)は中房登山口の標高1450m、燕岳頂上の標高2763m、標高差約1300m。▼今年発生の多い白馬岳(栂池コース)は栂池登山口の標高1850m、白馬岳頂上の標高2932.3m、標高差約1100m。いずれも人気のコースで、ツアー登山や雑誌、インターネット上では多く紹介されていますが、普段からトレーニングを積んでいない人にとっては厳しい行程になるでしょう。
安全に登山を楽しむためには、「山選び」が非常に重要です。「登りたい…」というお気持ちは分かりますが、「余力を残して登頂して、安全に下山できる山」を選んで、登山を楽しみましょう。
***************************
『信州山のグレーディング』を参考にし、自身や仲間の体力・技術に見合った山選びをして、万全の準備で登山を楽しみましょう! その山はあなたの実力に見合っていますか?
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
***************************
○長野県警ホームページ 山岳情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
【令和6年長野県SAFETYBOOK】【令和6年長野県SAFETYBOOK(夏山情報)】NEW!
○長野県ホームページ
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/index.html#a_tozan
〇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する