|
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局から、長野県内で発生した山岳遭難についてお知らせします。
■山岳遭難発生状況(週報):
11月21日(木)7人パーティで山梨県境の横尾山から信州峠に向けて下山中の76歳の女性がバランスを崩して転倒、負傷
■令和6年11月24日現在の遭難状況:
312件(死者48人、行方不明3人、負傷者140人、無事救出148人)です。前年比は、発生件数が+16件、死者が+11人です。また、きのこ採り中の遭難は18件(死亡7件、行方不明2件、負傷4件、無事救出5件)です。
■長野県警山岳安全対策課ワンポイントアドバイス
先週、長野県内では1件の山岳遭難が発生しました。山梨県境にある横尾山で発生した山岳遭難は、山頂から信州峠に向けて下山中、バランスを崩して転倒し、行動不能になったものです。(遭難者は骨折の重傷)
【横尾山】
〇グレーディング・・・・・・・・1A(山梨 山のグレーディング)
〇コースタイム・・・・・・・・・登山口〜50分〜カヤトの原〜40分〜頂上〜40分〜カヤトの原〜30分〜登山口(休憩時間を考慮していません)
〇登山口と頂上の標高差・・・・・信州峠1480m→頂上1818m(標高差338m)
〇注意点・・・・・・・・・・・・横尾山のグレーディングは1A、コースタイムも往復2時間40分と初心者向けとされ、人気の山ですが、頂上までの標高差は338mあり、東京タワーを超える高さを登って、下ります。また、登山道には岩や根が露出している場所もあり、油断は禁物です。日も短くなっているため、早出早着を意識した行動とヘッドライトや防寒具、ツェルト等の装備を必ず携行しましょう。
***************************
○長野県警ホームページ 山岳情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
【令和6年長野県SAFETYBOOK】【長野県SAFETYBOOK秋山情報】
○長野県ホームページ
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/index.html#a_tozan
〇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、自身や仲間の体力・技術に見合った山選びをして、万全の準備で登山を楽しみましょう! その山はあなたの実力に見合っていますか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する