![]() |
![]() |
![]() |
今朝はもっとひどい状態で、とりあえず内科医院へ
痛み止めの点滴を打ってもらい、何とか四季彩館には行こう出発しました。
杉木立の道くらいは歩けるかなと言うと妻は「あほか!四季彩館でじっとしとれ」
「はいっ!・・・分かりました;;」
なかなか機敏に動くこともできず、おまけにカメラも忘れてきて、情けない格好で痛さを堪えているしかありませんでした。
来週には嘘のように痛みは消えているはずですから今日歩けなかった分もあるくつもりです。
写真は去年の今じぶんのです。
それと、今日は四季彩館でヤマレコのお友達に会うことができて楽しかったです。来た甲斐がありました。
七つ道企画が期待以上に好評でヤマレコで盛り上がり、岩湧山の人気が高まってきたように感じられました。喜ばしいことです。
あつきさん、痛風持ちやったんですか…うん、ここは奥さんの言うことちゃんと聞いときましょ。お大事に。また岩湧レコ楽しみにしてますよ^^
全く ひどい目に遭いましたよ;;
今は痛み止めの特効薬が効いている状態なのでじっとしていると何ともありませんが動こうとするとずきーんときます。
Y寺さんは嬉しそうに「これでようやく私の仲間入りですね。男たる者痛風ぐらい持っていないと一人前じゃない」だってさ
本日、お会いできてとても嬉しかったです。早く痛みが引くといいですね。また、岩湧山に遊びに行きますネ。atukiさんと会えたらいいな〜ヽ(≧▽≦)ノ
ありがとうございます。
黄色い服を見た瞬間、判りましたよ。
今日は楽しいひとときをありがとうございます。
また木曜日にお会いしましょう。
お大事にして下さい。
また岩湧山でお会い出来るのを楽しみにしています。
ご心配いただきありがとうございます。
前々から尿酸値が異常に高かったのでいつ発症してもおかしくない状態だったのですが、歩くこともままならない状態に陥り、健康に普通に歩けることがいかに有り難いことか痛感しました。幸い痛み止めの点滴が効いてきて今はほとんど痛みが消えましたが油断できません。
木曜日はatukiさんデーやなあとヤマレコを見たらレコではなく日記の方に「痛風発作」のタイトルで投稿されていたのでびっくりしました。尿酸の針状結晶が内側からツンツンしているの想像したら私には耐えられませんわ。どうぞお大事にしてくださいね。
ありがとうございます。
今は鎮痛治療が効いて痛みは治まりました。が、一旦発作を発症すると半年くらいしたら再発して段々その頻度が高くなっていって酷いことになるよなどど散々脅かされています。
こわいよこわいよ・・・・・
痛風、痛いそうですね
知ってる方で、痛風の発作で1,2ヶ月ほど辛い思いをされてたのが、その後、もう2年近くたちますけど発作もなく過ごされてます。
悲観的にならず前向きに療養なさってくださいね。
因みにその方は、奥様の仰ることをよ〜く聞いてはりました
ありがとうございます。
そう願いたいものですけど 大のビール党なもので・・・
少し生活習慣を見直す必要がありそうです。
はじめまして。私も7年ぐらい前に発作が出ました、モノ凄く痛かった記憶は忘れつつあります。その後は食生活を改善して再発していません(たまに気配はありますが)、薬も最初の1ヶ月ぐらいは飲んでいたような記憶があります。早く完治したらいいですねー。
MtMrSs さん コメントありがとうございます。
高尿酸血症の治療薬を処方されました。あんまり薬は飲みたくないのですが・・・・、
こんなん飲みだしたら一生飲み続けなあかんのかと憂鬱でしたが一ヶ月くらいでやめれるのならば希望が湧いてきました。励ましありがとうございます。
atukiさんもですか。
私も右足親指付根が腫れて痛みます。
ここ1年ビールを嫁が飲む70%オフ(安物)に変えてから余り発作はありません。
もっとひどい発作が11月にありました。
尿路結石が4年前から毎年起こります。
厄介な病気ですが耐えています。
でも山に登りますね、お互い。
col82さんもですか! 尿路結石とは深刻ですね。腎臓の機能障害につながらなければいいのですが・・・
私は尿酸値を下げる薬を飲み続けてから、発作は起きていません。
私もアサヒOffに変えていますが、食品に含まれるプリン体の含有率にはあまり気にしなくて良いそうですからとどのつまりはアルコールを控えろということですね。
いつまでも山に上りたいので、山に上れる体を維持しなくては。
お互い、体には気をつけましょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する