ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > atukiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2018年 12月 31日 21:08未分類

ラストサンセット

 毎年拝んできたラストサンセット。今年は自宅の裏庭から。 皆様、良い年をお迎えください。
  5 
2018年 08月 02日 20:46未分類

熱中症

 七つ道に挑戦!と、意気込んでスタートしたのですが、最初の「杉木立の道」の前半の送電鉄塔に辿り着いた所で目まいで頭くらくら。 早々にリタイヤしました。 体調に異変を感じたら無理せず、早めに山行中止を決断すべきだと思いました。
  6 
2018年 07月 14日 23:19未分類

外道

 歩き慣れたいつもの遊歩道を歩いていると、道の山側にいつも気になっている尾根が出てきます。ちょっと上ってみようかと足を踏み入れたが最後、このまま直登すればどこに出るのだろうという冒険心が湧いてきて段々引き返す気が薄れてくるこの気持ち、皆さんもご経験がおありのことと思います。 「登山道を外れて歩
  31   2 
2018年 03月 22日 19:31未分類

シロバナの谷

毎年春先になると訪れることにしています。 岩湧山の北面の中で最も好きな谷の一つです。
  3 
2016年 10月 27日 22:00未分類

生石高原

二年ぶりに生石高原に行くことができました。 お目当てのお花にも全部出会えて最高の一日でした。 ここでビックリ仰天の出会い!何とOさんに出会ったのでした。 そういえば前回来た時も偶然出会ってビックリしたことがあります。 Oさんと生石高原は深くつながっているような気がしました。
  8 
2016年 05月 12日 21:12未分類

高野山観光 ちょっとだけ山歩き

南海電鉄のフリーチケットがあるので自宅最寄り駅から最遠の駅まで行こうということで極楽橋、高野山駅へ行ってきました。 外国人観光客がいっぱい!高野山ってテーマパークやったんや! 大門に行って、そこから女人堂まで山越えで歩ける山道があるのでそこへ行き、少しでもハイキングを楽しめたので良かったです
  19 
2016年 04月 14日 22:33未分類

いつものフィールドから出て

山歩きを始めて、初めて中央分水嶺の日本海側に足を延ばしました。 私は山歩きは単独行動が殆どなのですが、今日は珍しく団体行動でした。 初めての場所はとても新鮮でワクワクドキドキの連続でした。ご同伴頂きました皆様に感謝いたします。
  3 
2016年 02月 17日 08:08未分類

インフルエンザ

そろそろ大流行期に入ってきたようで、いつも木曜日に店の留守番をしてくれている従業員さんがダウン!  よって今度の木曜日の山歩きはあえなく中止となりました。 みなさま、インフルエンザに罹らないようにマスク着用うがい手洗い励行しましょう・・・ぽてちん うちの近所では今頃は大和葛城山から陽が昇っ
  14   2 
2015年 07月 02日 19:22未分類

痛風発作

二日ほど前から右足の親指付近に違和感を覚えたと思ったら、翌朝起き上がれないほどの痛み・・・ 今朝はもっとひどい状態で、とりあえず内科医院へ 痛み止めの点滴を打ってもらい、何とか四季彩館には行こう出発しました。 杉木立の道くらいは歩けるかなと言うと妻は「あほか!四季彩館でじっとしとれ」
  24   14 
2014年 11月 18日 23:01未分類

浜寺公園

私の自宅は浜寺公園のすぐ脇にあります。 公園のすぐ側の特権で、毎朝ジョギング+ウォーキングで約1時間ほど汗をかき、自宅に戻って朝風呂で汗を流してから朝食、というのが私の一日の始まりパターンです。 さて、今度の木曜日は急きょ仕事になってしまったので山歩きはオアズケになってしまいました;;うう〜〜 
  17   2 
2008年 01月 26日 09:43未分類

今年初めての槇尾山 

公園口より根来谷に入る。 約30分ほどで五つ辻に到着する。五つ辻では多くのハイカーが各方面から合流していた。 私は予定通り、船底への最短ルートを下る。 5分ほどで側川渓谷遡上ルートに出会う。 ここから清水滝上部までスリル満点の登りだ。 開明の滝にさしかかったところで雪が降り出した。見る見る
  2