![]() |
![]() |
![]() |
わたしの二大欲求は❗️
1. 山登り(自然との対話と融合)
2. 仕事の継続(生きてる証として周りに感謝)
この両立を目標にして15年間過ごしてきました。
昨年8月から頼まれ仕事のウエイトが高くなり遠出の山歩きに制約がかかり、この4月から休みも取れず、山歩きは物理的に無理となってしまいました😅
仕事を選択した理由は❗️
1. まだ仕事をさせてもらえる環境がある。
2. まだ元気印(笑)なので社会の一員として生きている実感・証が欲しい。
3. 人との関わりを重視し人間的に成長したい。
4. 資格を有効に活用し頭を使って老化を遅らせたい。
5. 年金だけに頼らず少しでもこの経済的不況を乗り越えたい。
という思いです😁
この15年間は山登りと仕事で充実した日々を送ってきました。
仕事終わって高速飛ばして八甲田山系から吾妻連山、八ヶ岳・中央・北アルプス、谷川・妙高連山など……⛰️駆け巡り🚶♂️
下山後はまた高速飛ばして翌日朝から仕事(笑)
日の出・日没の素晴らしい景観、高山植物、雷鳥・ホシガラスなどの鳥たちとの出会い、雪景色の刻々とかわる幻想的な木々と山肌、山道で出会った人々との会話 etc. 数えきれない思い出が走馬灯のように駆け巡ってきます😘
今までフォローしていただいた皆様に感謝申し上げます😊
また、ヤマレコ に投稿できる日を楽しみにトレーニングも積んでいます。
皆様のご健康とご活躍を祈念申し上げます。
しばらく投稿無かったのでどうしたのかなと気になっていました。
ご無事で何よりです。
仕事選択の5つの理由、立派です。👏👏
頭が下ります。🙇
私も見習いたいが言い訳ばかりで‥
所でnishiyuさん、どんなお仕事されているのかな?
ご健勝お祈り🙏申し上げます。
コメントありがとうございました😊
お元気で山登りしていることと思い羨ましいかぎりです。
この年でもまだ仕事現役でなんとか生きています(笑)
山登りができなくて自然との触れ合いの大切さを痛感しています。⛰️
私の仕事は、セルフ式ガソリンスタンド⛽️の運営管理サポートと監視業務で2か所携わっています。(いわゆるダブルワーク)
今年度中は、体調が問題なければ勤めができそうです。
少し落ち着いたら午後から休みの日に里山にでかけようと思っています😘
大先輩が頑張っていると自分も元気が出ます
新潟なら遠くに行かなくても飯豊や朝日があるではないですか
自分は坐骨神経後パワーが落ちましたが飯豊本山ダイグラ尾根周回しようと思っています
そろそろ山菜や麓の温泉が待っていますよ
コメントありがとうございます😊
健脚ではなく意地てす(笑)
時間がないので、すべてのたおやかな山々を日帰りで楽しく癒されて仕事に繋げてきました😘
コメントを見て身体がウズウズしてきました⛰️
飯豊山脈は素晴らしい山で若い頃2度縦走しましたが、最近はいつも二王子岳から眺めていました。
"英断"ご立派ですね。感銘を受けました。
ワタクシ、遅まきながら昨年、偶然ヤマレコに出会いまして🤭まだまだ自然との対話や融合の域までには程遠い段階ですが、ボチボチと目覚めております(笑)
ですが、やはりお仕事も生涯できる限りは続けたいと思っておりまして。
それほど深刻な状況ではありませんが、母の介護もあり…
元気印🤩素敵ですね〜!
日々のトレーニングや、お仕事と山登りをしてこられたからですね〜
また、どうぞお元気な投稿を!楽しみに、お手本にさせていただきたいと思っております😊
勇気と元気をいただきました!ありがとうございます。
コメントありがとうございました😊
英断とはいえ、終活の一環でこれからの生活を見つめ直すチャンスに巡り合ったからです。
ヤマレコ は、山歩きをしながら
他の人々のレコから新しい山々、山の楽しみ方、コース、気候と道具、気をつけなければならないことなどを吸収することができある意味重宝しています。
お母さんの介護大変ですが、山での風景、出来事、楽しさなど新鮮な情報をお話ししてあげると元気になると思います。
今後とも山の深い懐に飛び込んで山歩きを楽しみ満喫してください😘
お久しぶりです。
五頭山と菱ヶ岳で何度かお会いしたmaruです。
以前から精力的に仕事と山活動されてたnishiyuさんが、81歳になられても山より仕事第一を選んで頑張る姿に、ただただアッパレ!
本当頭が下がります。
もうとっくに仕事は遠ざかっていますが、nishiyuさんの前向きに頑張る姿は真似しないとです。
またの出会い楽しみにしております。😊
コメントありがとうございました。
お元気で山登りをしていられること羨ましい限りです⛰️
ほんとに五頭山、菱ケ岳で2年前にお会いし、一緒に写真を撮らせていただいてから久しぶりですね😊
里山にはこれからも時々登りますのでお会いできることを楽しみにしています⛰️
今年になっても、角田山からの花の便りが届かないのでちょっと心配していました。
お元気にお仕事を続けられているとのことで安心しました。
私も高齢につきnishiyuさんのご活躍が私の目標の一つでもあります。
きっと、我慢できなくて、すぐまたご活動されることでしょうから、報告を待っています。
いずれ、五頭山や菱ケ岳にも出かけたいと思います。その折には相談させてください。
コメントありがとうございました😊
毎日の連勤まもなく1か月になり、だいぶ仕事、生活のリズムに慣れてきました。
来月くらいから、午後からの休みが週2.3回あるので角田山、弥彦山などに出かけられるかな⁉️と思っています。
雪割草やカタクリの時期は過ぎてしまったけど楽しみにしています😅
これからもよろしくお願いします🙇
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する