|
|
|
1999年の地図では登り1時間10分下り45分となっています。
2万5千分の1地図、GERMIN etrek20 コンパス持参しました。
登りは注意箇所は3ヶ所です。
二股の分岐には道標はありません。
落ち葉で覆われて分かりにくいですが二股の丸太の橋の手前道標の横から右に入ります。
すぐに幅20cm幅の狭い道、左側急斜面になっています。
転落したら重傷ですね。
登山者もほとんど通りませんから単独はまずいです。
沢の渡河は雨の後の増水では難しいでしょう。
渡河の後くさりが欲しい岩場5mです。
その後は尾根を上に登り詰めれば堀山の家です。
下りは止めにした方がいいです。
堀山の家に注意書きがあるようにどこでも歩けますので道迷いし易いです。
沢の渡河地点にでるには地図読みが必須ですね。
渡河地点のすぐ上に滝(3m)が見えます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する