![]() |
![]() |
![]() |
ちょうど新蕎麦の出る季節、蕎麦粉は早生階上でした。
今回は初めて体験する娘に殆ど作業してもらい、私は作業行程をメモメモ。
この前は6月だったかな、作業行程は殆ど覚えていない(^_^;)
蕎麦を捏ねて伸ばして、
教えてもらってる間は先生に形を直してもらえるので
それなりに綺麗な四角い薄い板状に伸ばしたものが出来上がります。
畳んで切るとお蕎麦の完成。
でもそこが難しい。
2ミリの細さで切ると良いって言うけど、
切ってみると太かったり細かったり、バラバラ。
でも、茹でたてのお蕎麦は香りもよく甘みもありとても美味しかったです、
さすが新蕎麦!
蕎麦の盛り付けは綺麗じゃないけどね。。
蕎麦湯がまた、新蕎麦の香りふくよかで美味しかった〜!
ちょうど新蕎麦祭りがあり、新蕎麦を売っていたのですが、完売で残念。
雲谷ヒルズはコスモス祭りも開催されていて、行楽日和の今日は結構な人で賑わっていました。
写真3枚目のコスモスは花びらがラッパ型で可愛い、名前はシーシェル。
他に「日の丸」「あかつき」と言う名前があり、
コスモスとはほど遠い大日本帝国を連想してしまいました。
お花はどちらも可愛かったですよ。
もう、新そばですか。
浄法寺でそば食べて以来たべていないな。
コスモスの写真良いですね。
3枚目の写真のコスモス見た事ないですね。
すごく可愛い花ですね!!
mackyさんコメントありがとうございます。
新蕎麦美味しかったです。
階上早生と言う品種でした、お蕎麦は八戸が美味しそうですね!
コスモスは私も初めて見る品種でした、
可愛いですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する