私の世代の人間なら誰でも見ていたと番組だと思います「むか〜し、むかし、ある所に」
市原悦子さんと常田富士男さんの軽妙なセリフ廻しに、子供ながらに楽しく視聴していました、が
ただ困ったのが偶にある怪談話で(夏休みに多かったかな?)、私は怖がりなので怖くて片目で画面を覗いていた感じですw
それで山登りを10年程前から楽しむようになりましたが、山にちなんだ怪談話も結構放映されてたんだな〜と今頃になって改めて感じています
(他にも色々あると思いますが、以下は私が覚えているもの)
亡者道(乗鞍御嶽のお話)
https://www.youtube.com/watch?v=HDS4sd205hk
十六人谷(こちらは黒部)
https://www.youtube.com/watch?v=1Q78FjYLoxs
亡者の通る道(立山での話の様ですが不明、切ない話)
https://www.youtube.com/watch?v=_wcOkt13mYc
牛鬼淵(鋸の鬼歯(鬼切歯)を初めて知りました)
https://www.youtube.com/watch?v=7izdftR5N6U
吉作落とし(怪談話では無いかも、これも切ない話です)
http://www.dailymotion.com/video/xl59qf_mnmb-%E5%90%89%E4%BD%9C%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97_creation?GK_FACEBOOK_OG_HTML5=1
尚、いつも怪談ばかりでは無く楽しい話もあって、本当に楽しい番組でした、こんなのもあったり
トンビとカラス(カラスが黒くなった理由、宮城県の昔話ですが動画見つけられませんでした)
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=678
寒冷前線通過と台風10号接近中で完全にタイミングを逸しておりますが、残暑払いまで
週明けについては皆様どうぞご注意ください(火曜日が大変みたいですね)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する