|
|
|
寒さに強いスマホ探し京セラ DuraForceDuraForce PRO 2を購入。
*MIL-STD-810G(米国国防総省が定める耐久試験)16項目と防水 (IPX5/8)、防塵 (IP6X)をクリアした高い堅牢性が売り。
実際に冬山で使ってみると、外付けで−8〜−12℃で3hほどで通信機能は使えるがカメラアプリは使えない。山旅ロガー(GPS)は動きます。
メーカーに問い合わせると通信機能は以下のテストはしているがアプリを保証するものでは無い。
動作環境(-21℃/50℃で連続3時間の耐久試験)
保管環境(-30℃/60℃で連続4時間の耐久試験)
その後は−5℃あたりからネックストラップでインナー内に収納しています。
先日、−12℃の暴風雪でホワイトアウトし絶体絶命の環境から、スマホGPSで生還しました。
厳冬期のスマホ操作にグローブを外せないので100均で買ったタッチペン(ボディはアルミ)にヒートチューブを被せ端穴を開けて100均の携帯ストラップでアウタージャケットの内側に吊るしています。使う時はスマホを取り出す間、口に数秒入れて
先端を温めます。凍っていると反応しません。