山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7025045.html
■ウェアリング行動中
1日目:曇りときどき晴れ
<上>
・ファイントラック ドライレイヤーベーシックブラタンクトップ
・ヒアネス メリノウール長袖
・(たまに)パタゴニア フーディ二
<下>
・CWX スタビライザータイツ
・パタゴニア バギーズショーツ5インチ
<手>
・モンベル 指ぬきグローブ
<足>
・ハイカートラッシュ HIKE TREK MID
・スポルティバ TX4 MID GTX WOMAN
2日目:晴れときどき曇り
→1日目に同じ
■ウェアリング就寝時
→小屋内の気温は15℃以上ありそうだった。下記組み合わせで快適に爆睡
・マット:SEA TO SUMMITウルトラライト インサレーティッドマットR値3.1
・寝袋:ENLIGHTENED EQUIPMENT Revelation 950 30°F
<上>
行動中に同じ
<下>
・UNIQLO ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ
<足>
・モンベル メリノウールトレッキングソックス
■食事
1日目夜:ハヤシメシに大豆ミート30g、カフェラトリー濃厚ミルク
2日目朝:無印担々スープに大豆ミート20g持ってきた炊いてある玄米180gで雑炊、ゆで卵2個
行動食:鮭酢飯おにぎり360g、ゆで卵1個、大福5個、ういろう、ランチパックツナマヨ、プロテインバー1本、のど飴、塩ラムネ(その他食べずに残ったもの:プロテインバー1本、一口チョコ3枚、のど飴、塩ラムネ)
・2日間で約3740kcal、タンパク質137g。1日目の朝ご飯と2日目下山してからはこれとは別にあれこれ摂取したのもあり問題なし
・ゆで卵とかおにぎりとか大福とかで食料が重すぎる。真面目に軽量化するなら水分少なめ食材で揃える
■振り返り
・水食料以外6.7、水食料3.3、計10kg
・食料重すぎ&OD缶250持っていってしまったのでこれもすこし重かった
・水食料以外はかなり最適化されつつあるが、もう少し見直して次回までにさらに軽量化したい
・めちゃめちゃ暑かったけど、ザック背面の蒸れは意外と気にならなかったのでオプション購入は無しで決定
・体力ついて脚が強くなるまで縦走の足元はTX4が無難だと思った。トレランシューズだともっとダメージうけてそう
・今回のコースでいうと朝露対策としてゲイターが必要だった(けどほかの山だとマストとも限らないので持ち物に追加するかは事前調査して予想するしかなさそう)
・朝露で靴と靴下が濡れたので、雨予報でなくとも替えの靴下大事だなと実感。持っててよかった
・絞れば乾いてなくとも肌触りは不快でなく、保温性すら感じたのでメリノウール靴下はすごい
・手ぬぐいを初めて導入したが、濡らして首に巻いたり汗拭いたり便利だった。もう何枚か買っても良さそう
・途中蚊が大量発生しており虫よけスプレー持っててよかった
・これまで不要だと思ってたエア枕は夜行バスであるとかなりラクになるとわかったので今後も夜行バスのときは持ってっちゃいそう
・大量に汗をかいたせいか温泉で脱いだとき服の匂いが気になった。消臭は70%エタノールスプレーでいい気がしているので次回ためしに持っていく
・ちなみにそんな中でもメリノウールのロンTは1ミリも匂わなかったのでウールの消臭効果はやはりすごい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する