|
|
|
花に罪はなく切ない。
球根を植えた人、お世話をしてきた人、鑑賞を待ち望んでいた人達の落胆ぶりは如何ばかりか。
早く刈り取った分、栄養を温存して来年はもっと美しく咲くに違いない。
たぶん密集はしていないだろうと「いくとぴあ花食」へ。
品種改良が進み、アルビレックス、ホワイトスワン、雪うさぎ、恋心、キャンドルルージュ・・・新潟オリジナルのチューリップも。
スポーツ公園では散り残っている桜を鑑賞。ひっそりとしたビッグスワン。在りし日の空気を震わす歓声を想像しながら、園内を散歩。
青空に舞う桜の花びら。
時は若葉の季節へ。
kakudayamaさん、こんばんは。はじめまして。
私もネットでその記事を見ました。
花を刈り取られた方も辛かったんやないかと思います。
残った葉っぱ。
太陽をいっぱいに浴びて、球根を大きくしてくれると思ってます。
来年には、さらに綺麗な花を咲かせてくれると思います。
去年、室堂でチューリップの球根を3種類買ってきました。
昨年末に兵庫で鉢に植えたんですが、
あいにく、今年花咲くのは見れませんでした。
母に写真撮っといてなぁって言うてたんで、
写真は撮ってくれたらしいんですが、
送り方わからんのですよね。
植えたの全部写真通りに咲いたらしいです。
その花、実際咲く姿、見てみたいです。
fujimonさま、はじめまして。
そうですね。草刈り機で刈った方は、さぞ辛い気持ちだっただろうと同情します。
室堂で球根売ってるんですね。さすが、球根生産日本一の富山県!
ご覧になられなかったのは残念ですが、お母様の癒しには貢献されたのではないでしょうか。
写真は帰省される時の楽しみに・・・ですね。
最近は激混みするので近づきませんが・・
以前と変わっていなかったら、このチューリップは地元の幼稚園とか小学校などの子供たちも植えるんです
実家が近くにあるので、息子が小さい頃は歩いて見に行ったりしていました
さっき、ヤフーニュースで見てちょっと気持ちが落ちました💦
球根を植えた子どもたちの気持ちを思うとやりきれません
10ko3さま、こんばんは。
子どもたちには「コロナだから仕方ないね」と慰めるだけで終わらず、来年、命が続いている生命の力強さを知る機会があればいいなと願っています。
キレイなチューリップと子供たちのはじける笑顔、今年の分まで輝いてほしいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する