|
|
|
台風は去ったものの、風が残るようだ。中越、下越以北の山頂は風が強い。
概ね風速15m/s前後。
強風なんて冬なら日常茶飯事の新潟県民である。頑張れば行けるのか?と、15m/秒の風がどの程度かネットで調べると、
「オープンカーに乗って感じる風」とのこと。
これはダメだな。
さすがに山中で「オープンカーに乗ってるみたいで気持ちいいね」なんてことにはならない。
ちなみに、疾風怒濤の疾風は8.0m/s〜10.7m/sで、陸上であれば「大きな木の全体が揺れ、風に向かって歩きにくい」程度とのこと。
上越地区まで南下すると風は弱まり、「てんくら」でも「A」「B」の山が。
何の準備もしてなかったので、ナビが無くても行けそうな山、火打山へ向かう。
高谷池湿原・天狗の庭 の妙景に感嘆。
草紅葉のように気持ちもふわっと軽くなる。
火打山頂から見る焼山と妙高山。頚城三山は、皆、個性的だ。
急な予定変更でタイトな工程となったが、黒沢池も廻って下山することができた。
太陽の光が見せてくれた美しい景色と無事の山行に感謝。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する