|
|
|
また少し季節が進んだ。
下山後、戸室山へ。
石川県に来て最初に訪れた山。金沢に赴任して半年。
もっと昔のような気がする。
一つの枝に緑、黄、赤の3色が並ぶカエデの葉。
紅葉前線を視覚的に捉える。
帰路、金沢の奥座敷、湯涌温泉へ寄り道。
総湯「白鷺の湯」へ。共同浴場を「総湯」と言うのは北陸地方独特の呼び方のようだ。
温泉総選挙2018歴史・文化部門第5位。
開湯1300年。なるほど。
総湯の隣には竹久夢二の記念館。
大正ロマンを代表する画家でありながら文筆にも才能を発揮。
「待てど暮らせど 来ぬひとを 宵待草の やるせなさ 今宵は月も 出ぬそうな」(「宵待草」)
なんて読みながら、ここ湯涌温泉では随分お熱い時間を過ごしたようで。
ロマンスの神様。
大正ロマン。なんか心をくすぐられる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する