![]() |
![]() |
![]() |
2016年11月26日土曜日。
東京では11月の積雪を記録して早い冬の訪れを予感していたこの頃であった。
この日はこたつ犬ベリー(ラブラドール)のシャンプーの日なので、山は行かない日だった。せっかくのこの良い天気を逃す手は無いだろうと、バイクを引っ張り出して床屋へ行くついでにちょっと足を延ばしてみた。
新潟から国道49号を福島方向へ走る。
阿賀野市へ入って「サントピアワールド」(遊園地)が見えてきた。市町村合併前は「安田町」で「安田アイランド」だったなとか、「安田ヨーグルト」は濃くて旨いなとか、いろんな思いにふけりながら走らせていた。
時はすでに12時半。市街地を過ぎてもうすぐ山間地へ入る手前まで来たところで「そば」ののぼりが見えたので寄ってみた。
店名は「宝珠そば」。
住宅をリフォームした店のようで、暖簾もない普通のお宅の玄関ドアを開けて入ると、4人掛けテーブルが3つとカウンター3席の小さな店内。
「十割そば」に胃袋が掴まれる。会津そばを取り寄せて五泉の水で打っているという。
注文は「天ぷらざるそば」。
そば猪口は3つで薬味で使い分けるのだと。ネギ・わさび、大根おろし、とろろの3種類。まずは何もつけないですすってみると、スルスルとのど越しよくそばのかおりが鼻をとおり抜ける。そば猪口にそれぞれの薬味で順番に食べてみると、このそばつゆが旨い。寝かせて継ぎ足しているのだそうだ。天ぷらはサクサクでネタの種類が多い。
主人は40年間板前やって、15年の念願かなって自分のやりたい店を開いたそうだ。
そば打ち体験もできる。
磐越自動車道が並行しているので、ここら辺を通るのはほとんど地元の人たち。
安田インター下りて福島県方向へ少し行ったところ。ちょっと高速道路下りて、是非多くの人に行ってみてほしい阿賀野市のおすすめそば店であった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する