![]() |
![]() |
![]() |
自宅から谷川岳ベースプラザまで愛車のRTでおよそ2時間。
ベースプラザの駐車場料金は、自動車500円であるがバイクは300円だった。
今日の一ノ倉の眺望は今季一番良い日だそうだ。
人気の「倉ちゃん」号は運転手含めて10人乗り。
先着順なのであぶれて乗れない人もいたなかで5人目で乗れた。
この日はガイドが乗車しなかったので無料だったが環境保護に募金した。
ガイドが乗車すると500円のガイド料を払う。
一ノ倉沢にはまだ多くの雪が残っていた。
谷川連峰随一の岩場の一ノ倉は、剱岳と穂高岳とともに日本3大岩場である。
下から見上げると、荒々しく削り取られたような岸壁が圧巻の迫力。
と、同時に多くの命がここで失われたことを実感させる。
一ノ倉沢からの帰路は徒歩。
ブナ林で日差しが遮られた涼しい山道は、ベースプラザまで3.7km。
そして、この道は国道291号。
清水峠を越えて新潟県魚沼につながるが、車はおろか人も通り抜けることはできない。(国道に沿っては通れないが、他の登山道を使って歩いて峠を越えることはできる。)
帰りは谷川温泉「湯テルメ・谷川」の湯に浸かった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する