ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kazyさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山道具」の日記リスト 全体に公開

2012年 08月 05日 21:43山道具

夏山テント泊の重さ

2人程度での1泊2日テント泊用の装備の重さを大体で書き出してみた。 ベース バックパック オスプレー イーサー60  2300 ザックカバー               120 テント プロモンテ VL43         2300 グランドシート              3
  28 
2012年 05月 09日 22:45山道具レビュー(ウェア)

悩みの真夏のベースレイヤー

以前にも書いたベースレイヤー パタゴニアのキャプリーン2の長袖をSサイズ買ったので更新。 その他 アークテリクスのPhase SL はSサイズ マーベルピーク(Phenixのデオシーム使用)のThirstyはMサイズ 177cm 66kgで肩幅大き目。ウエスト普通 ・着心地 
  12 
2011年 07月 31日 10:15山道具

一人用テント探し中

近々雲ノ平へ行くため軽量の登山用ソロテントを探し中 とりあえず自立式を前提で。 できれば1.5kgを切れればなぁ… ○エアライズ1 http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/air2.html 定価 36,750円 重量 1360g+ペグ、張り網
  6   6 
2011年 06月 23日 22:36山道具レビュー(ウェア)

アークテリクス フェーズSL ロングスリーブ

評判を聞いて買ってみました。長袖の方です。 購入したサイズはS 身長177cmの体重66kgの私ですが、普通の人より若干肩幅があるので少しピチピチめです。 ベースレイヤーなので重ね着前提ならこのサイズ、1枚で常に使用するならワンサイズ大きめがいいかなと感じました。 今日は、気
  9 
2011年 05月 05日 09:40山道具

登山用のタオルて何を買えば…

登山用のタオルて何を買えば悩みません? 登山道に温泉があるところ、バス移動であまり荷物がもてないときバスタオル替わりにもなるタオルが欲しくていろいろ探してみたのですがなかなかいいものがない… 吸水性ならセームタオルが一番。でも、取扱いが面倒そうで普段の汗ふきとりに使いづらそう 吸水
  2 
2011年 03月 20日 10:40山道具レビュー(その他道具・小物)

偽?中華製の和武器(折りたたみ箸)

和武器が欲しい!でもかなり高い!! ということで和武器に似たようなのを探していたらありました。 ALOCSの折りたたみ箸。そしてケース付。 一セット360円です。(ヤフオクでしかみつけれなかった。3セットまで送料300円) 3セット+送料で約1500円でした。1セット
  2 
2011年 01月 26日 21:54山道具レビュー(ザック・バッグ)

オスプレー ストラトス36

2010年モデル?かな。 たっぷり一日かかるハイキングに対応するトップローディング(雨蓋式)パック。フロントアクセスジッパーを備え、パネルローダーなみのアクセシビリティーを発揮。 ・固定式トップポケットには2つのジッパーポケットを装備。 ・大型のジッパーフロントポケット ・ストレッチ
  1   4 
2011年 01月 23日 10:05山道具レビュー(ストック)

ブラックダイヤモンド トレイルショック

アンチショック付のトレッキングポール。 ○長所 コストパフォーマンスが良い。 アンチショックである。 長さの調整がしやすい。 ×短所 少し重い。 普通の長さとコンパクトがあります。持っているのはスタンダード 重量は2本で608gとLEKIなどに比べれば若干重め。とはい
  1   3 
2011年 01月 22日 16:23山道具レビュー(ウェア)

久しぶりの山道具の購入

LIGHT MY FIREのスポーク買いました。これってメイドインスウェーデンなんですね。 ナイフ部分は柔らかいものなら切れそうです。 柄が短いのでフォークつかってるとき手は汚れそうです。 ついで?にmammutのCROSS OVER Zip Fleece Menも買いました。 軽く
  2