![]() |
たっぷり一日かかるハイキングに対応するトップローディング(雨蓋式)パック。フロントアクセスジッパーを備え、パネルローダーなみのアクセシビリティーを発揮。
・固定式トップポケットには2つのジッパーポケットを装備。
・大型のジッパーフロントポケット
・ストレッチメッシュヒップベルト
・スペーサーメッシュショルダーベルト
・レインカバー標準装備
・ハイドレーション対応
とまあ、メーカーホームページから
夏山の1泊2日、2泊3日の山小屋泊の縦走(実際、表銀座の縦走の際使用しました)、冬の日帰り用に買いました。
容量的には思ったより入らないですが上記の利用なら大丈夫でしたが、夏山3泊は荷物を切り詰めないときついと思います。
特に背負いやすさは普通。こればっかりは各人の好みがありますからね。
○気に入ったところ
・背中がメッシュになっていて空気が通りやすく汗をかきにくいこと。また、汗をかいても比較的快適。
・トレッキングポールを簡単に固定できるアタッチメント。いちいちザックを下さなくてもいい。こんなの使わないと思ってたが意外に便利。
・レインカバー装備。
・フロントのアクセスジッパーがあるため、内部にアクセスしやすい。
×気に入らないところ
・荷物をパンパンにいれると亀の甲羅みたいな形になるので恰好が悪い。
・なんとなく生地が薄いような気がする。
・オスプレーのマークがプリント。
背中の汗は要注意です。
夏場ザックに染み込むと、自分が風呂に入っても異臭を放ち続けます
オスプレーって、確かに他のメーカと比べて、ロゴが目立ちますね。
コメントありがとうございます。
夏場は本当に汗に困りますよね。なんとなく背中が蒸れて気持ち悪くなったり
背面がメッシュで選んだのでかなり選択肢が狭まってしまったけれども(グレゴリーのZシリーズなど)、夏場の小屋泊としてはありだったと思います。
私はオスプレー ストラトス34を持っています。
好日山荘では去年ストラトス36は扱ってなかったので。
あとオスプレーのハイドレーションシステムを導入しましたが、更に荷物は入らなくなります(笑
思ったより入りませんよね。
コッヘルのセットいれたら山小屋2泊ギリギリ…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する