ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazy
さんのHP >
日記
2011年01月29日 22:42
買物
全体に公開
ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
先週の土曜日に梅田の好日山荘とIBSを周ってもなかったブラックダイヤモンドのトレッキングポールの深雪用のパウダーバスケットが今日行ったらありました!!
来週が大雪でなければ比良山系の武奈ヶ岳だけに行こうと思っていたので助かりました。もしなかったら1個525円もするLEKIのバスケットも覚悟していたので(ブラックダイヤモンドは1ペア(2個)で420円)
そういえば品切れだった、トレイルショックも入荷していました。
あと、冬なのに?ヤマレコが重い…
2011-01-26 オスプレー ストラトス36
2011-03-20 偽?中華製の和武器(折りたたみ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1702人
ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
kazyさん、こんばんは。
今となっては不要情報ですが、BDの標準品の方が取り付けが楽です。
LEKIのバスケットは石突き部分と一体になっているため、これをBDのストックに取り付けるのは結構面倒です。
でもLEKIの方がリング径が少し大きいので、パウダーにはLEKIの方が良いかもしれません。
下の写真はBDのストックにLEKIのバスケットを取り付けたところですが、私は少し曲がった古い下段を雪専用にしています。
2011/1/29 23:59
kazy
RE: ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
MATSUさん、コメントありがとうございます。
LEKIの方が新雪に強いですか。色合いもバッチリだしLEKIのほうがよかったかもしれません。
とりあえず、来週あたり使って見るつもりです。
写真までありがとうございます。スノーシューいいですね。うらやましい。
2011/1/30 8:11
firebolt
RE: ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
kazyさん、スノーバスケットが見つかって良かったですね。
前回の日記を拝見した後、横浜の好日山荘で現物を確認して来ました。確かにLEKIの方が軽いけど価格差を考えるとBDが有力です。今のモンベルも軽いタイプではないし。
ネットも見つつ、10%offのDMがあるからICIで購入かな。
2011/1/30 11:16
ゲスト
はじめまして
もう装着は試されました?
まだならなるべく早めに試したほうがいいです。
ネジ山が潰れるんじゃないかと思うほど
固いも物も多いので・・・
山で最後まで差し切れていないまま使用している人を
ちらほら見かけます。
2011/1/30 13:39
firebolt
RE: ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
横レス(質問)で済みません。
mic726さん、こんにちは。固いというのは緩みにくく作ってあると言うことなのでしょうか、それとも単に作りが大雑把って感じですか?
ねじ込み式の不安点は緩みやすくないかな・・・ということなので、質問させて頂きました。
2011/1/30 14:28
ゲスト
RE: ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
fireboltさんへ
大雑把というのが正解ですが
「入りにくい≒入れば緩まない」
ってのも事実です。
お店で聞いた話では・・・
クレームも多いらしくロストアローにも言っているが
聞く耳持たないとか・・・
どうもアルパイン向けのポールに合わせて作っているらしく
そっちは結構すんなり入るようなことを言ってましたが
私は未確認です。
で、トレイルショック等につけるにしても
力技で入るレベルなので「何が問題?」
っていうアバウトなノリ・・・お国柄ですかねぇ
2011/1/30 15:16
kazy
RE: ブラックダイヤモンド パウダーバスケット購入
みなさんありがとうございます。
実際つけてみました。
作りは確かのおおざっぱでつけにくかったです。ねじ穴がつぶれそうです。
なんていうか、mic726さんが言うように力技て感じですね。
最初はするするとねじ穴通りつくのですが途中から固くなり滑るので床に上から押さえつけるようにして強引にねじ込みました。
ちなみに右と左で個体差ありです。
普通ではまず外れないと思います。
2011/1/30 23:06
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazy
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(9)
買物(4)
未分類(1)
訪問者数
47112人 / 日記全体
最近の日記
夏山テント泊の重さ
今日の夜から雲ノ平
悩みの真夏のベースレイヤー
アイスブレーカー260購入 ウールの下着
海外通販にて登山靴購入
一人用テント探し中
セール 物欲は続く
最近のコメント
RE: 今日の夜から雲ノ平
sachihaya [07/26 21:16]
RE: 一人用テント探し中
kazy [08/01 19:47]
RE: 一人用テント探し中
coral_reef [08/01 12:44]
各月の日記
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
kazyさん、こんばんは。
今となっては不要情報ですが、BDの標準品の方が取り付けが楽です。
LEKIのバスケットは石突き部分と一体になっているため、これをBDのストックに取り付けるのは結構面倒です。
でもLEKIの方がリング径が少し大きいので、パウダーにはLEKIの方が良いかもしれません。
下の写真はBDのストックにLEKIのバスケットを取り付けたところですが、私は少し曲がった古い下段を雪専用にしています。
MATSUさん、コメントありがとうございます。
LEKIの方が新雪に強いですか。色合いもバッチリだしLEKIのほうがよかったかもしれません。
とりあえず、来週あたり使って見るつもりです。
写真までありがとうございます。スノーシューいいですね。うらやましい。
kazyさん、スノーバスケットが見つかって良かったですね。
前回の日記を拝見した後、横浜の好日山荘で現物を確認して来ました。確かにLEKIの方が軽いけど価格差を考えるとBDが有力です。今のモンベルも軽いタイプではないし。
ネットも見つつ、10%offのDMがあるからICIで購入かな。
もう装着は試されました?
まだならなるべく早めに試したほうがいいです。
ネジ山が潰れるんじゃないかと思うほど
固いも物も多いので・・・
山で最後まで差し切れていないまま使用している人を
ちらほら見かけます。
横レス(質問)で済みません。
mic726さん、こんにちは。固いというのは緩みにくく作ってあると言うことなのでしょうか、それとも単に作りが大雑把って感じですか?
ねじ込み式の不安点は緩みやすくないかな・・・ということなので、質問させて頂きました。
fireboltさんへ
大雑把というのが正解ですが
「入りにくい≒入れば緩まない」
ってのも事実です。
お店で聞いた話では・・・
クレームも多いらしくロストアローにも言っているが
聞く耳持たないとか・・・
どうもアルパイン向けのポールに合わせて作っているらしく
そっちは結構すんなり入るようなことを言ってましたが
私は未確認です。
で、トレイルショック等につけるにしても
力技で入るレベルなので「何が問題?」
っていうアバウトなノリ・・・お国柄ですかねぇ
みなさんありがとうございます。
実際つけてみました。
作りは確かのおおざっぱでつけにくかったです。ねじ穴がつぶれそうです。
なんていうか、mic726さんが言うように力技て感じですね。
最初はするするとねじ穴通りつくのですが途中から固くなり滑るので床に上から押さえつけるようにして強引にねじ込みました。
ちなみに右と左で個体差ありです。
普通ではまず外れないと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する