![]() |
![]() |
![]() |
「全国高等学校総合文化祭」は次女が高校に入学するまで全く知りませんでした。
言うなれば文化部のインターハイみたいなものでしょうか?全国の都道府県下で選ばれた多彩な文化部活動の成果を発表、そして交流して全国の芸術文化を盛り上げていこう!という趣旨で開催されています。初回から毎年47都道府県を持ち回りで会場として昨年で一巡、今年の岐阜から二巡目です!
開催県の高校生たちのホスピタリティがとても素晴らしくて、地元の良さをさりげなく、且つ力強くおもてなししてもらいました!これが都道府県持ち回りの大きな意義かもしれないなーなどと勝手に感動☺️
8/2は次女出場の放送部門、翌日は隣の土岐市で郷土芸能部門の和太鼓や神楽、民謡を観覧(夫婦揃って和太鼓好き😆)して高校生たちのパワーを沢山もらった小旅行となりました!ホントは全部門見たいくらいけど、さすがに無理だった…
来年は香川県で開催との事。また出場できたら行くのか?多分行くな…笑
一般観覧できる部門がたくさんありました。今大会のリンクを貼りますので是非ご覧くださいませ!
第48回 全国高等学校総合文化祭
https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/soubunsai/
1枚目:放送部門の会場看板!
2枚目:次女の自由時間に温泉+岩盤浴!そこで食べたご当地グルメ3種(味噌カツ・けいちゃん焼き・味噌煮カツ)…ちょっとずつシェアして次女大喜び😊
3枚目:美濃焼ミュージアムの中庭のオブジェ…獲物を待つヤマビルにしか見えなかった😆
お嬢さんすごい〜✨
おめでとうございます🎉
それはもちろん、岐阜でもどこでも駆けつけますよね♪
思いがけない土地への旅行も楽しめるし😆
しかしこんな素敵な日記の写真に、獲物を待つヤマビルって🤣
山屋さんの発想😅
ありがとうございます😊
そう、一泊できるとテント担いで山に行ってしまうので😆「山はいつでも行けるけど観光がしたいの」とカミさんに言われたのでした 笑
記念になる美濃焼の器やコーヒーカップなども買えて、ご当地グルメも楽しめたので満足です♪
山屋さんなので😎あのオブジェはヤマビルにしか見えませんでした😆
行きは新東名、帰りは中央道を使ったので、見える山々も楽しかったですゾ
ではまた、ありがとうございました!
ようこそ酷暑の岐阜へ。みそかつにみそ煮込み、けいちゃんを堪能して頂けたでしょうか。
どこの宿かわかりませんが、長良川沿いだったら、目の前に金華山が見えていたはずです。
こんにちは!コメントありがとうございます😊
はい、どれも美味しくいただきました!
娘の出る会場が多治見だったため、近場で探して空いてた宿は隣の土岐市でした。
会場が岐阜市だったならきっと金華山に登っただろうな、と思います😁
それにしても酷暑でしたね…八王子在住なので割と暑さに耐性があるのですが、参りました…
三人ともとても良い思い出の地となり、また行きたいねーと話してます😊
ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する