|
チャンスがあれば行ってみたい、エベレストが見てみたい
様々な意見がある中で、実際にネパール旅行から戻った私が、「日本人登山愛好家の今後の海外登山の可能性について」語りたいと思います。
まず、海外登山は、いくつかのハードルがあると思います。
1.資金
2.時間
3.語学
最も高いハードルは、「2.時間」であることは間違いないと思います。
特に働いている方にとって、時間がかかってしまうのは大きな壁ですよね。
逆に、退職後、登山を楽しんでいる方たちは、チャンスです。
ネパールの場合でも、最短トレッキングプランでも1週間はかかります。
(中には2泊3日でポカラ丘陵ハイキングをしている方を見かけました)
「1.資金」と「3.語学」は、結びついています。日本語サイトでヒマラヤ登山、例えばアイランドピーク(15日間)の料金表をみると、だいたい70万円、これにいろいろ加わると80万円くらいになります。一方、現地トレッキングツアー会社の英語サイトでアイランドピークの値段は、1300ドル(およそ14万円)これに食費や航空券が加わり、だいたい30万円程度で抑えることができます。
英語での予約、確認、交渉ができれば、海外登山は、日本ツアーのおよそ半分以下で
楽しむことができます。
さらに、ガイドに直接facebookやe-mailで連絡、交渉すれば、さらに安くなると思います。
またネパールには、日本語で対応してくれる現地ツアー会社もあるので、ここで申し込めば、外国語の心配はありません。値段設定は、若干高いと思いますが、日本国内ツアー会社よりは断然安いと思います。
「3.語学力」を英語が流暢に話せなければならないと思われるかもしれませんが、カタコトの中学英語までで十分通用します。
大切なのは、「慣れ」と「粘り強さ」です。
TOEICや英検のスコアがよくても、まったく話せない人もいますし、
英語が読めない、という人が、ぺらぺらしゃべっていることもあります。
海外旅行によく行かれている方は、生活することに慣れていますので、現地での会話はあまり心配していないでしょう。
あとは粘り強さです。わからなければ、あきらめないで、ボディランゲージでも、指さし会話帳でも、とにかく伝わるまで頑張る姿勢があれば、何とかなります。
不思議と、英語はあまりしゃべれないけど、世界を自由に旅しまくっている友人がいます。彼は、まさにこのタイプの人間です。
ヤマレコをみていると、海外レビューがまだまだ少ない気もします。
登山人口は増え続けていく中、今後はいろんなレコがUPされていきます。
まだまだ知らない世界だらけで、興味は日本を超えて、世界に向かっていく。
もっと海外が身近になれば、もっともっとヤマレコも面白くなっていくと、思っています。
共感しました。スイスには何回か行きました。時間は長く取り天候により行動を決めてました。語学は全くできませんがハートとジェスチャーと笑顔は必要ですね。
Suzuyo3さん
コメントありがとうございます。
スイスに行かれているんですね!素晴らしい
僕も今回ネパールで同行した友人とスイスには、いつか行ってみたいと話してました。
Suzuyo3さんのような、アクティブなヤマレコユーザーさんが増えていくと、
盛り上がります
Diveroceanさん、こんにちわ。
そろそろエベレストトレッキングの妄想計画を
建てようと画策中です。
(過去にランタン、アンナプルナBCを
個人で歩いたことがあります)
時間さえあれば、百名山制覇より
ヒマラヤトレッキングのほうが
はるかに楽で簡単でお安いような気がしますので、
いかに簡単に行けるか、、経験者の体験から
いろいろと案内していただけたらと思います。
K-yamaneさん
コメントありがとうございます。
既にランタン、アンナプルナBCに行かれているんですね、羨ましいです!
百名山は、後回しにしちゃいました。百名山全制覇、してみたい気もしますが、その資金でエベレストを除く7大陸最高峰の3、4座、あるいは全ていけるんじゃないか‥とも思います。笑
ぜひご連絡下さい。ヤマレコのダイレクトメールにて送っていただければ、(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する