右脇、肋骨の辺りが痛い。
3週間くらい前から何だか痛いなと言う事で整形外科に行って診てもらいましたが、その時は肋間神経を痛めたのでは?と言われ、レントゲンを撮り骨折では無いですねと言われました。
確かに、30年ちょい前に右肋骨を3本折った時の痛みと違い、筋肉が痛かったのでロキソニンテープを貼って様子を見ていたのですが、先週の金曜日からモーレツに痛み出し、夜も一睡も出来ず、土曜の朝にこれは肋骨折れでんじゃないか!?と直ぐに整形外科へ。
レントゲンで確認した所、私が見てもしっかり折れてました。
肋骨は固定ができないので、安静にしてと言われましたが、とにかく痛い。
特にくしゃみした時がエゲツナイ痛さ。
寝返りするのも一苦労で、何をするにも痛みに悶絶しながらひたすら耐えてます。
山もバイクもテニスもみんな自粛。
後10日位したら痛みも和らぐと思うので、今は痛みにかこつけてグータラしてます。
しかし、初めの痛みとこの骨折に何か関係があるのかな?
転んだりぶつけたりと、骨折する様な事していないんだけど、何で骨折したんだろ?
加齢のせい?
謎です。
2年前に沢ルートを下っていたら(沢登りではありません)沢の中の丸い石で横に転び肋骨やってしまいました。トレラン中なのでその後は忍者走りで下りましたが、その日の夜は寝返り打てませんでした。カミサンにばれるとウルサイのとどうせ肋骨は何もできないので普通に仕事もしていました。2〜3日は寝ている時は少し痛みましたが昼はそうでもありませんでした。10日ほどで大分痛みもなくなったので朝ランの復活しました。でも普通に考えたらきちんと整形外科に行くべきでした。
コメントありがとうございます。
そう、くしゃみが一番可能性が高いですね。
身体が動くと肋間神経に触れて痛むようです。
まあ、当面大人しくしてます。
でも、くしゃみで肋骨折れました、なんて惨めなもんです。
私も60歳を超えると加齢かなと思うことが増えてきました。
半月板損傷と言われてから9か月になりますが、すぐに手術をして早く山へ行くぞと思ってましたが、年齢的に手術をしても治るかはわからないと言われ、ヒアルロン酸注射や理学療法士によるマッサージや指導を受けてます。
それでも痛みは増すばかりなので先月、再生医療によるPRP-FD注射というものを打ちましたが、どうも効果は見込めなさそうです。(自由診療なので高かった( ノД`)シクシク…)
医者曰く、手術も再生医療も若い人の方が効果があるそうです。
ひどかった腰痛は山歩きで改善されたけど、膝は歩くほど悪くなるので厄介です。
お互いに年齢を考えながら、小さなことでも気を付けてやっていきましょう。
私もくしゃみでぎっくり腰になったこともあります。(笑)
山歩きが無理なので最近はキャンプにはまってます。
この年でキャンプデビューは笑っちゃいます。
半月板損傷とは重症ですよね。
治療法がたくさん有っても、年齢のせいで効果が薄いと言われてしまってはメゲてしまいますね。
痛みが増すばかりとのこと、励ます言葉も見つかりません。
無理をなさらず、気長に少しづつ良くなるよう頑張って下さい。
最近は何かあると直ぐに「加齢」の一言で片付けられる事が増えできました。
なんだか先が見えて来ているようで憂鬱になります。
まあ、あまり気にせずやりたい事できる事を無理せずやつて行きたいと思ってます。
肋骨は時間がたてば治るし、初めてでもないのでお気楽に構えています。
私もキャンプは興味が有るのですが、元来が無精で面倒くさがりなので二の脚を踏んでいます。
山に復帰出来ても同時進行で楽しめるキャンプは、良いですね、羨ましいです。
お互い加齢に負けすに、華麗にやっていきましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する