![]() |
![]() |
![]() |
32kmの経験があるがそれ以上は無い。マラソン初経験の福士選手は同じことを言っていました。35kmくらいから足が動かなくなるのかなあ??来週末チャレンジしよう。
その夜は、菅平で信州牛すき焼きパティーがあったので参加。
countryboyさんがテントを持っていた。
おおー!
これは、年末購入したシュラフを試すいいチャンス!
本番(バックカントリスキーや冬山)のテント泊でどのような服装でよいか、自分のシュラフではどのくらいの寒さかが、試すことができる!
countryboyさんがの了解も得て僕は大喜び。
菅平別荘の外(気温−11℃)のテントで一晩寝てみたが、ポッカポカでした。自分の息でテントの天井は霜が着く。
これがそうか

僕のアウトドア経験値が1UPしました。
写真1:テント
写真2:テントの中の霜
写真3:車の温度計(外気温)
Aryama-さん、冬用シュラフデビューおめでとうございます。ボクのお蔵入りしているテントがお役に立てて嬉しく思っております。次は本番ですね。
別荘の和室で布団で寝ていた私は足元が少し寒かったです。テントでもぽかぽかとは、やはり羽毛のシュラフの威力ってすごいですね。
countryboyさん
良い経験になりましたありがとうございました。
sakusakuさん、
もっと寒いときには、ゾウ足はいてねるとよいかもしれません。
ところで、、、
sakusakuさん,countryboyさん、二人で仲良く軽井沢プリンスショッピングセンターでお買い物の件ですが、
なぜ二人とも僕と同じ帽子買ったの?
こんどから同じのは、お二人だけにしといてね。
ではでは
Aryama-さん、ボクはただこれは使える!って思った商品を買っただけっすよ。それがたまたまAryama-さんの帽子と同じだっただけです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する