ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Aryama-さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2008年 05月 26日 01:09未分類

ワラビ狩り

下記URLを参照お願いします。 http://aryama.11.dtiblog.com/blog-date-20080524.html
2008年 05月 21日 07:27未分類

梓川系島々谷川

下記URLを参照お願いします。 http://aryama.11.dtiblog.com/blog-entry-6.html
2008年 05月 19日 22:25未分類

出張なんでも鑑定団in東御 & 箸置き

申し訳ございませんが、下記URLをクリックお願いします。 http://aryama.11.dtiblog.com/blog-date-20080517.html
2008年 05月 17日 09:29未分類

山菜狩り

よろしければ下記URLをクリックしてください。 http://aryama.11.dtiblog.com/blog-entry-3.html
2008年 05月 17日 09:27未分類

バカ殿

よろしかったら下記URLをクリックしてください。 http://aryama.11.dtiblog.com/blog-entry-4.html
2008年 04月 20日 20:21未分類

長野マラソン

ネットタイムで3時間36分17秒で東京マラソンの時より 10分タイムを短縮できました。約2ヶ月で10分短縮ですから、 1年間トレーニングがんばり、3時間を切りたいなあ。 今日の長野は、曇りのち晴れで、若干の風があり、走るのにとても気持ちよかったです。ちょうど花の咲く頃で、桜、菜の花、桃
  3 
2008年 04月 15日 23:50未分類

白馬槍温泉 4月13日

北アルプスの中腹に温泉が湧き出ている、テレマークで登って、温泉入って、スキーで滑って下ってくる。そんなことができる場所がある。 まだ猿倉山荘まで道路が開通していないのだが(二股の駐車場から猿倉山荘までスキーを担いで1時間30分)、東京のお友達のリクエストで白馬槍にレッツラゴー ;
  5 
2008年 04月 14日 21:47未分類

針ノ木 4月12日

4月10日にアルペンルートが開通したので、針ノ木岳に行こうと東京の友達から連絡あり、天気予報が晴れなのでOKした。 デブリ(雪崩のあと)、今回この言葉をおぼえた。 というのも、針ノ木雪渓を登っていると、左右の山からデブリ、デブリ、デブリ、、、、、、、、 お友達の意見では、雪がある
2008年 04月 06日 21:38未分類

根子岳

菅平スキー場で残り回数券を消費するため、 本日は根子岳を頂上まで登ってスキーを行った。 雪がやわらかくなるのを期待して10時15分から登り始めた。 頂上12時10分、頂上でゆっくりして、下山15分間であった。 この山の斜度で柔らかい粗目であれば、なんとか滑れるようになってきた。(自分ではそう
  6 
2008年 04月 06日 21:29未分類

浅間山 4月5日

峰の茶屋から浅間山山頂を目指し、東斜面をスキーで下りてくる、今回はそんな予定。 この日は、快晴であり、山頂付近は風が強かった。 東斜面を下った完走。頂上から中盤付近は、斜面はシュカブラで、塩のような硬さ、ガタガタと体が揺れる。中盤から下の方は、晴れのため雪が粗目でやわらかくなっていた。とても
  2 
2008年 04月 04日 22:18未分類

ホットワイン

明日 浅間山でバックカントリースキーをする予定。 先週の鍋倉山BCの山頂での昼食でホットワインを飲みたくなった。 ホットワインで昼食って、大人の休日って感じでオシャレで良いじゃないですか。 ネイチャースキーを参考に赤ワイン、グローブ、蜂蜜を買ってきて作った。 沸騰するほど熱したが、結
  3 
2008年 03月 31日 23:40未分類

鍋倉山 3月30日 その1

とても面倒見の良い同僚から、携帯にメールが届いた。 ”明日、鍋倉山に行く、地図とコンパスを持ってくること” 鍋倉山の地図をジャスコの書店で探したが、売ってないのでインターネットで国土地理院のホームページを探し2万5千分の1の鍋倉山の地図をダウンロードした。 行きの車にて 同僚:今日は
  6 
2008年 03月 23日 23:33未分類

乗鞍岳 3月22日

先週に引き続き快晴、しかも無風。 登るのは、半袖短パンでも良いくらいでした。(そんなこと、やりませんよ)雪は、あいにくのガリガリ君 BCでは、てれまくりならぬ、こけまくり。 こけたぶんだけ、上手くなるのだぁ。(きっと) 写真:お友達
  4 
2008年 03月 19日 22:41未分類

御嶽山 3月15日

御嶽山は、木曽町、王滝村と岐阜県下呂市の境目にある山である。標高3,067m。日本百名山の一つ。 8時30分開始のロープウエイを使いロープウエイ終点から山頂まで約3時間の登り、前日が雨だったため雪がカリカリで急斜面の部分がスキーで登り難かった。乙妻山が頂上まで約7時間かかったたので、3時間は短
  5 
2008年 03月 16日 23:56未分類

乙妻山 3月9日

乙妻山は、戸隠山の付近の山です。 乙妻山に行くには、佐渡山をある程度登ってスキーでトラバースします。自然の山なので、木、枝、急斜面、当たり前なんです。スノーブリッジ(下は川)を横切ったり、小川すれすれをトラバースしたり。。。 同行者は、さっと交わしますが、僕はまたもや顔面流血しながら何とかつ
  2 
2008年 02月 29日 22:59未分類

朝練習080229-2

写真1 日の出 このときの雪の色がなんともいえない美しさなんです! 天気のよい日のわずかの時間しか体験することができません。 ああ、素晴らしい。ワンダフル長野ライフ!!! 写真2 本日は、富士山にも会いました。 写真3 手前、烏帽子と奥、北アルプス
  1 
2008年 02月 29日 22:56未分類

朝練習080229-1

本日再び朝練習をしてきました。 朝5時湯の丸スキー場出発。 本日は、昨日と異なり快晴、月、星空が綺麗に見えます。 写真1 真っ暗なか、ヘッドライトをつけてスキーを履き、湯の丸 山頂を目指します。 写真2 本日は、1人でスキー登山でした。 僕が一番のりと思ったら
  2 
2008年 02月 28日 18:40未分類

朝練(湯の丸山)

本日は朝4時におきて湯の丸山に登って滑ってきました。 地上は天気でしたが、スキー場の駐車場で気温-13℃の吹雪でした。 誰もいないかなあと思ったら、群馬側から1台のパジェロが、、 ”早起きですねえ”約束していないのに、同僚の山遊びねっとさんが出没。 街灯はないので、ヘッドライトをつけて、
  2 
2008年 02月 18日 07:44未分類

東京マラソン

いやー楽しかった。。東京マラソンは、大きなお祭りですね。 前日にはEXPOがあり、報道陣、芸能人、変化のある景色のコース、大勢の観客、スケールが大きく楽しいマラソンでした。 僕の今回の目標タイムは4時間 結果は、自分の時計で3時間45分。 初めてのフルマラソンにしては、上出来。 長野マ
  2 
2008年 02月 15日 22:58未分類

灯明まつり2

写真1.2 ライトアップ 暗く、手ぶれで上手く取れませんでした。 写真3   万華鏡の館 暗い部屋に 色々な形のオブジェがあり、万華鏡のように色と模様が変化していきます。
  2 
2008年 02月 15日 22:57未分類

灯明まつり1

先週 母が信州に来たので、善光寺の灯明まつりにいきました。 簡単に言うと、善光寺をライトアップするというイベントです。 http://www.nagano-toumyou.com/ このイベントは5年前から始まり、年に1週間ありまっす。 初日だったので、ジャンプ オリンピック
  4 
2008年 02月 14日 22:37未分類

bodyScan

スポーツジムでBodyscanを試してみました。 BMI  23.2   レベル4(普通) 基礎代謝量  1733kcal レベル5(やや多い) 体脂肪率   12.2% レベル2(非肥満) 腕の体脂肪率 11.2% レベル3(非肥満) 足の体脂肪率 12.1% レベル2(非
  8 
2008年 01月 28日 23:52未分類

妙高 三田原山

今回は信州山遊びねっとさん、自転車レーサー、Aryama-の3人のツアーでした。僕としては、2回目の三田原山、今回は雪質サラサラ、深さ膝下のパウダーでした。山遊びネットさん曰く、当り の日らしい。 *雪の結晶 山遊びさん:今日は雪の結晶がいい形しているね。 Aryama-:え!その
  4 
2008年 01月 27日 22:50未分類

シュラフ

26日(土)東御市は、とても晴れていた、根子岳に登るか、走るか迷った?東京マラソンまで3週間である。マラソン経験者に言うことには本番前に1回くらい42.195km走った方がよいとのこと。しかしその日は、走り始めて2時間くらいでふくらはぎに少し痛みを感じたので、中止した。その後ゆうふるtanakaでヨ
  4 
2008年 01月 22日 23:40未分類

白馬乗鞍

今回は6名でのツアーでした。 信州山遊びねっと管理人さん、信州花遊びねっと管理人さん、アマチュア自転車レーサーと飛び系スキーヤー夫妻とありゃまーの計6名。 飛び系スキーヤー夫妻はあまり山を登っていないのか疲れた様子なので、彼らのスキーを山遊び、自転車屋、ありゃまーで分担してもって登った。信州花遊
  9 
2007年 12月 31日 20:58未分類

根子岳

本日は朝4時におきて、根子岳でスキーで登って滑ってきました。 あいにくのお天気で、まったく見えないホワイトアウトのときもありましたが、そのかわりパウダースノーでありました。 僕の愛器テレマークスキー(ベクターグライド オムニー+ブラックダイヤモンドO1)は、 深い雪の上を水面を歩くがごと
  4 
2007年 12月 03日 23:48未分類

Lesmills

少し前になりますが11月25日にコナミスポーツ本店でLesmillsのイベントに参加してきました。Lesmillsは、ニュージーランド発のエクササイズプログラムで、軽快な音楽に合わせて色々なトレーニングができます。僕は、ゆうふるtanakaでlesmillsプログラムをEnjoyしております。
  4 
2007年 11月 19日 23:37未分類

アクティブな75歳

先週の日曜日三浦雄一郎さんのお話を聞きに松本文化会館に行きました。 彼は、75歳なんですが、来年エベレストに再度挑戦します。 前回70歳でエベレスト登頂したときに、眺望がよくなかったそうです。 それが夢に出てくるほど心残りであったと、日本に戻って、天皇陛下に山頂からの眺めはどうでした?
  2 
2007年 10月 27日 21:23未分類

松本さん退院祝い

本日は、上小山の会 松本さん退院祝いということで、 藤井さんの別荘で宴会をしてきました。 松本さんは、僕を上小山の会に勧誘してくれたひとです。 今回メンバーは、藤井さん、竹内君のママ、竹内君、松本さん、アライマン(女性:ごろが良いから自分のことをアライマンと呼んでいるそうです。)、私。
  4