ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Aryama-
さんのHP >
日記
2008年03月23日 23:33
未分類
全体に公開
乗鞍岳 3月22日
先週に引き続き快晴、しかも無風。
登るのは、半袖短パンでも良いくらいでした。(そんなこと、やりませんよ
)雪は、あいにくのガリガリ君
BCでは、てれまくりならぬ、こけまくり。
こけたぶんだけ、上手くなるのだぁ。(きっと)
写真:お友達
2008-03-19 御嶽山 3月15日
2008-03-31 鍋倉山 3月30日 その1
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:243人
乗鞍岳 3月22日
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
shige
RE: 乗鞍岳 3月22日
天気が良いとどちらもスキーを楽しむには良いところですね。
私も二十数年前の今頃にどちらにも行った記憶が有ります。そのころは、今の様なスキー用具が無く、帰りのスキーを楽しむためにゲレンデ用のスキー靴にアイゼンをつけてスキーを担ぎ上げていました。
勤務先の山岳部(今は宴会部)の合宿山行でしたが時間には余裕があり雪洞を掘って雪山を楽しんでいました。
山行記録の方へのデータ投稿もお願いします。
2008/3/24 19:12
yamatouma
RE: 乗鞍岳 3月22日
はじめまして。
遥か離れた志賀高原からAryama-さんの滑る姿を見ていた者です
快晴、無風の滑走はさぞかし爽快だった事でしょう!
僕も乗鞍岳の大斜面を滑ってみたいと考えてますが、やはりアイゼンピッケルなどは必要になるでしょうか?
2008/3/24 19:28
サク姉
RE: 乗鞍岳 3月22日
快晴無風とは運が良かったですね。
私も何度か登りましたが位ヶ原のあの烈風に耐え切れずそれ以上へは進めませんでした
位ヶ原山荘にも泊まってもう少し上まで行ってみたいです。
2008/3/24 21:49
Aryama-
RE: 乗鞍岳 3月22日
<shigeさん
今回記録をとっていませんでした。すいません。
<yamatoumaさん
斜面が凸凹で僕には難しかったですね。
天候と雪質によると思います。今回はスキーのシールだけでしたが、用意したほうが良いかと思います。
<sakusakuさん
今回山荘は、賑わっているようでしたよ。
昨年の5月に行った時はホワイトアウトで大変でした。
2008/3/24 23:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Aryama-
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山滑走(2)
未分類(29)
訪問者数
40296人 / 日記全体
最近の日記
ワラビ狩り
梓川系島々谷川
出張なんでも鑑定団in東御 & 箸置き
山菜狩り
バカ殿
長野マラソン
白馬槍温泉 4月13日
最近のコメント
RE: 長野マラソン
Aryama- [04/22 18:01]
RE: 長野マラソン
Aryama- [04/21 06:55]
RE: 長野マラソン
サク姉 [04/20 21:07]
各月の日記
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
天気が良いとどちらもスキーを楽しむには良いところですね。
私も二十数年前の今頃にどちらにも行った記憶が有ります。そのころは、今の様なスキー用具が無く、帰りのスキーを楽しむためにゲレンデ用のスキー靴にアイゼンをつけてスキーを担ぎ上げていました。
勤務先の山岳部(今は宴会部)の合宿山行でしたが時間には余裕があり雪洞を掘って雪山を楽しんでいました。
山行記録の方へのデータ投稿もお願いします。
はじめまして。
遥か離れた志賀高原からAryama-さんの滑る姿を見ていた者です
快晴、無風の滑走はさぞかし爽快だった事でしょう!
僕も乗鞍岳の大斜面を滑ってみたいと考えてますが、やはりアイゼンピッケルなどは必要になるでしょうか?
快晴無風とは運が良かったですね。
私も何度か登りましたが位ヶ原のあの烈風に耐え切れずそれ以上へは進めませんでした
位ヶ原山荘にも泊まってもう少し上まで行ってみたいです。
<shigeさん
今回記録をとっていませんでした。すいません。
<yamatoumaさん
斜面が凸凹で僕には難しかったですね。
天候と雪質によると思います。今回はスキーのシールだけでしたが、用意したほうが良いかと思います。
<sakusakuさん
今回山荘は、賑わっているようでしたよ。
昨年の5月に行った時はホワイトアウトで大変でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する