![]() |
![]() |
![]() |
乙妻山に行くには、佐渡山をある程度登ってスキーでトラバースします。自然の山なので、木、枝、急斜面、当たり前なんです。スノーブリッジ(下は川)を横切ったり、小川すれすれをトラバースしたり。。。
同行者は、さっと交わしますが、僕はまたもや顔面流血しながら何とかついていきました。滑落しある木にコブラツイストをかけられたように、身動き取れなかったりもしました。朝6時にスタートして山頂付近は12時40分でした。何はともあれ長時間のスキーでの登りに自信がつきました。
岳人などを読んで、BCロングツアーに憧れておりましたが、
大変大きな実力不足を感じております。
山でのスキーの技術(ターン、スピード、雪質対応力)、これは地道に経験を積んでいくしかないですね。
それに日帰りBCも大変楽しい。
少年時代に仲間と探検しているような感じで楽しい
Aryama-さんは人一倍背が高いから頭や顔をぶつける危険性も高いと思います
私もよく頭を枝にぶつけます。前の人がスルーするような枝でもぶつかって目から☆が出てしまいます。
フォローありがとうございます。僕は、どちらかというと、どんくさいからなんです。まだ山スキーで余裕がないんです。たくさん山に行くしかないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する