![]() |
![]() |
![]() |

この畑は滋野神社の裏にあります。小字は滋野鎮と言います。畑の一角が高くなっていて、塚と呼ばれています。貝でも出るのかなと思っていましたが25年ほど前、鉄製の刀と勾玉を見つけました。
数年前畑を平らにしたら大きな石が2個出てきました。ここは、古墳でした。
古墳は6世紀頃造られ、6世紀後半には地方の豪族もこぞって古墳を造るようになったようです。しまいには、古墳禁止令も出されたようです。
鎮・・・ チン・しずめる・しずまる
写真左昨日見つけた勾玉 中25年ほど前に見つけた刀と勾玉 右畑から出た大きな石
こんばんは。はじめまして。
リアル徒然草ですね。
「嵐にむせびし松も千年を待たで薪にくだかれ、古き墳はすかれて田となりぬ」
徒然草の中でも特に好きなフレーズです。
momijiosamuさんはじめまして。貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。徒然草第30段「人の亡きあとばかり」を読みました。まさにその通りです。700年も前に憂いていた人がいたのには驚きました。畑全体にスプリンクラーを設置するために墳の土をすいて平らにしました。
はじめまして。
こちら譲っていただけませんか?
こんにちは。メールに気付かなく失礼しました。
我が家の家宝にしますので、お譲りできません、よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する