ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ma-kunmamaさんのHP > 日記
日記
ma-kunmama
@ma-kunmama
1
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ma-kunmamaさんを
ブロック
しますか?
ma-kunmamaさん(@ma-kunmama)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ma-kunmamaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ma-kunmamaさん(@ma-kunmama)の情報が表示されなくなります。
ma-kunmamaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ma-kunmamaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ma-kunmamaさんの
ブロック
を解除しますか?
ma-kunmamaさん(@ma-kunmama)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ma-kunmamaさん(@ma-kunmama)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 19日 19:25
未分類
忌避剤
カラスや狸ハクビシンの被害を防ぐ「天然ヒトデ忌避剤ヒトデMAX」の効果の実験をはじめました。 先ず2メートル四方に1メートル間隔に支柱を立て不織布に100gずつ忌避剤を入れて霧吹きで濡らして支柱に吊るしました。中にカラスが好きなクルミ、リンゴ、魚などの生ごみを入れました。 忌避剤はすごくクサイに
23
続きを読む
2025年 01月 21日 22:53
未分類
ドル、ユーロの円換金とオーボエ4重奏
昨日は大人の休日俱楽部パス5日間乗り放題1日目。大田区の友達とランチの後、羽田空港へ行きドルとユーロを円に交換しました。昨年より八十二銀行での取り扱いは終わったそうです。モノレール乗り場近くのトラベレックスで1ドル=144.92円 1ユーロ=147.52円でした。 夕方すみだトリフォ
14
続きを読む
2024年 01月 03日 21:07
未分類
白鳥神社
元旦の冠着神社に続いて今日は地元の白鳥神社にお参りしました。 令和元年の長野台風19号で壊れた千曲川の堤防は綺麗に修復されていました。 カモが来ていました。
3
続きを読む
2023年 01月 01日 20:19
未分類
初詣
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 近くの 白鳥神社に初詣に行きました。 神社の前の、千曲川白鳥河原は、木曽次郎源義仲が平家討伐の為に挙兵したと伝わります。地元の海野氏をはじめ東信濃の豪族と西上州の武士団が集結したそうです。その数は二千騎とも三千騎とも言われています。こ
6
続きを読む
2020年 10月 08日 21:19
未分類
戌の満水と東日本台風
台風が近づいていて雨降りなので、上田市立博物館の企画展「もう一度見ておきたい 上田の水害 戌の満水と東日本台風」を見てきました。 280年前、歴史上最悪と言われる台風(寛保2年旧暦7月27日〜8月2日にかけて)が中部地方を縦断し大きな被害を出しました。戌の満水と呼ばれ後世に伝えられています。
5
続きを読む
2020年 09月 01日 21:13
未分類
信州の山小屋支援プロジェクト
昨日『信州の山小屋応援プロジェクト』が終了しました。 このプロジェクトはコロナの影響で大変な山小屋を支援する長野県のふるさと納税です。(返礼品は無)全国の皆様から寄せられた寄付金は13345000円で、641人の方の支援がありました。我が家のパソコンが故障していたので、やっと昨日手続きをしました。
24
続きを読む
2020年 01月 14日 19:27
未分類
浅川ダム
浅川ダムを見てきました。 普段は川に水が流れ、ダムに水は貯まらない「流水型ダム」で、土砂の流下や魚の遡上を妨げないそうだ。中央のダム内を水が流れる穴には、魚が遡上しやすいよう魚道を設置して いるそうだ。 下から見るダムは圧巻。天端の下、中央に非常用排水吐きが見える。両側に立派な導流壁がある。中央
14
2
続きを読む
2020年 01月 04日 19:44
未分類
金原ダム
我が家の脇を流れる金原川の上流にある、金原ダムに行ってきました。 昨年の台風19号ではダムの緊急放水が話題になりました。金原ダムは水位が一杯になると排水口から溢れる仕組みになっていました。 左 排水口 中 説明文と排水口 右 ダム全景
3
続きを読む
2020年 01月 01日 20:57
未分類
2020元旦
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 草津温泉大滝の湯へ行ってきました。 帰りに、八ッ場ダムを見てきました。2016年3月、岩櫃山の帰りに寄った時は工事中でしたが、水が溜まっていました。 昨年の台風19号では満杯になったそうです。SNSでは八ッ場ダムが関東平野を水害から
2
続きを読む
2019年 07月 23日 22:05
未分類
勾玉を拾った!
昨日、モロコシの種を蒔いていて勾玉を拾いました。
この畑は滋野神社の裏にあります。小字は滋野鎮と言います。畑の一角が高くなっていて、塚と呼ばれています。貝でも出るのかなと思っていましたが25年ほど前、鉄製の刀と勾玉を見つけました。 数年前畑を平らにしたら大きな石が2個出てきました。ここ
60
4
続きを読む
2013年 07月 04日 22:15
未分類
オオミズアオ (蛾)
大人の休日クラブで乳頭温泉郷、大釜の湯に泊まりました。乳白色の温泉です。
網戸に蛾がとまっていました。きれいな薄緑色で大きいです。イモムシハンドブックで調べたら「オオミズアオ」だそうです。 左 大釜温泉露天風呂 右 蛾 オオミズアオ
12
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(3)
マー君農園(17)
乗り物(1)
健康(2)
城(3)
自然(2)
ダム(1)
マー君ぶどう園(1)
オカリーナ(1)
未分類(11)
訪問者数
22292人 / 日記全体
最近の日記
忌避剤
忌避剤
ブロッコリー苗植える
オカリーナ リサイタル
レタスを植えました。
マー君農園のロゴができました。
炭焼き
最近のコメント
あーヤ、さんこんばんは。
ma-kunmama [03/28 22:39]
ma-kunmamaさんへ
あーヤ、 [03/22 21:55]
rusticaさご指摘ありがとうございま
ma-kunmama [11/05 21:53]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03