伯耆大山(弥山)の100回登山を意識しだして約2年。
勤め人なので、百名山登頂は今のところ目標にはなりにくい。積み重ねて、残り一桁に近くなると意識すると思うが、まだまだ先の長い話だ。百名山登山は遠くても、百名山の壱山に100回登山は、そう遠くない時期に達成可能だろう。
伯耆大山に通うようになり、様々な楽しみをみつけてきた。そのなかのひとつ、何歩で登れるかというのを2008年6月に記録をとってみた。歩数計では誤差がでるので、指折りで数え、メモ帳に(正)を記入していく。その結果は6794歩。多いか少ないかは意見が分かれることだろうか。
季節の移り変わり・雄大な景色・達成感・無心・感動・癒し・苦楽を味わった大山登山。なぜ登るのか、それは登り続けることで答えは見つかるかもしれない。
日記の記録とヤマレコの記録を比較すると、微妙に合わないところがあり、比較しながら改めてみたら、登頂の回数がレコ2回ほど減った。この記録を正とし、学校行事を皮切りに、2012年3月末時点で、登山90回・登頂86回まで積み重ねてきた。(弥山以外の三鈷峰などを加えると、すでに100回は超えてますが…)
登山の定義の云々はさておき、100回の登山と、100回の登頂を、今年実現できらたと思います。
どちらかの100回目で、登りの自己満足記録更新を狙いたいですね。
ここまでは09年9月の南光河原駐車場ポスト前から山頂碑までの78分。今度は夏道の正規の登山口から狙います。
年間200回とか登られる常連さんに比べたら、まだまだひよっこなんですが、100回達成はひとつの区切りですね。
あともうちょっとですね〜
安全登山で頑張って下さい
私は、え〜っと、数えたら・・・
1、と〜、2で〜・・・
まだ2回です
あっ、そのうち1回は弥山通ってないんで
1回だ〜〜
>mantenmomoさん。
コメントありがとうございます。
少し通うペースを早めれば、年内達成しそうです。
出来れば秋口に空荷で突撃したいですね
お互い諸事情ありますが、行ける内にどんどん楽しみましょう。
3回目はいつなんでしょうかね
来週タイマツ祭含め
遠征で大山チャレンジ予定です。
レコやコメント参考になります。
あといいね👍ありがとうございました🙇♀️
コメントありがとうございます。
タイマツ祭参加は、事前販売のみのようです。
https://tourismdaisen.com/feature/natsuyama/
祭を含め、楽しんくださいね。
ありがとうございます😊
今週末で楽しみにしています♪
チケットもバッチし準備オッケーです🫡
天気☀️を願うのみです!ありがとうございます😊
松明が雨で消される心配は少なそうですね。
地元テレビもいると思うので、夕方のニュースで見ようと思います。
是非、大山を漫喫してください。
コメントありがとうございます😊
天気は運良く味方してくれそうです。
ありがとうございます😊
初大山、満喫してきます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する