![]() |
![]() |
![]() |
なんて思っていたのですが、コロナの影響でお山に行くことも自粛するムード(-_-;)
テレワークが続き、中々外出する機会もなくて、自宅から1歩も出ない日も。
運動不足・ストレスの解消へ先週末昼間に近くの公園に行きましたら
人・人・人・・・で思わず逃げるように帰ってきました(^^;
そこで、晩御飯の後に時間を変え「夜散歩」で妻と一緒に楽しみました

この日はこと座流星群の観測良好日で、私は夜空を見ながらの散歩です。
流石に人は・・・いない。まったく人通りがない近所の公園に差し掛かると
街灯の光に照らされているお花に妻が気づき「奇麗」と近寄ります。
私も近づきよくよく見上げるとなんと「石楠花」が咲いているではないですか

もう少し季節が進みお山に出かけると、奇麗な「石楠花」を楽しむことが
出来るのですが、まさかこんな身近に咲いているなんて思ってもいませんでした。
持っていたスマホで何枚か記録ができたので少しタイミングがずれましたが
「日記」として留めてみようと。(1枚はただの白ツツジです)
思いがけないお山を感じさせる出会いもあり、自宅前で流れ星を1つ目にして、何か「いいことあるかも」と。願わずにはいられません

久しぶりに楽しい時間を過ごせた一夜の出来事でした。
こんにち
体調が戻って来またか。
それは良かったですね・・・・・
絶好の登山日和と言いたいところですが
ここは我慢です。
ニュース見ていると、地域によっては公園も閉鎖して
いるようで・・会社が休みになるこの時期が
正念場ですね。
登れる時期まで、ご自愛ください。
山、行きたいですね!
病とは付き合いが長いので
我慢することは慣れています
何の変哲もない日常がとても大切と
改めて思いますね。
皆でがんばりましょう
初めまして。
西洋シャクナゲ、きれいですよね。平地でも育てやすく、うちの庭にも昔よく咲いていました。山に咲く日本シャクナゲよりも艶やかで好きな花です。
naotosasさんのレポートを参考に浦山大日堂から蕎麦粒山を周回してきました。事前に読んだnaotosasさんのレポ情報が詳しくて非常に助かりました。ありがとうございました^^
yakidando さん
約1年前の日記に投稿いただきありがとうございます。
そろそろ山に咲くシャクナゲの季節ですね。
浦山大日堂からのyakidangoさんのレコ拝見いたしました。
かなりの健脚でサクッと回られている処が手に取るようにわかりました。
参考に成ったとすれば幸いです。
仕事が忙しかったり、中々外出しにくい今日この頃で
お山にはトンとご無沙汰していています。(^^;
梅雨に入る前に地元のお山に行けたらなんて思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する