|
|
|
初日は飛騨高山駅で大阪チームと東京チームで合流し、高山市内を散策したり、メンバーより映画「君の名は」の聖地めぐりをしたいと飛騨古川駅周辺を言われるがままに回り^^;今晩の宿、白川郷へと向かいました。次の日は普通の時間に起床して白川郷を観光してからなんと「上高地」に行くプランです^^; 私は午後から上高地に行くプランに反対したんですけどどうしても行きたいというメンバーがおりまして…また、天気予報が悪かったのも反対した理由の一つです。人生初アカンダナ駐車場からバスに乗り(何時も松本方面からですから沢渡駐車場を利用)上高地には14:20分頃到着。最終のバスは17:00ですから明神池まで行って帰って来れるか?ここからは少しだけ仕切らせてもらいました。「15時30分まで歩いて明神池に到着してもしなくてもその時点で引き返しましょう」と。上高地に数回来ている人を先頭に「あまり列が間延びしない様に気を掛けて歩いて」とお願いして、私がシンガリを歩きます。最初は傘をさそうかさすまいか迷う感じでしたが、歩を進めるうちに本降りに…勿論景色は…ありません。^^;
Gパンの方も居て普通の運動靴なら水が入る感じに降って来ました(私はローカットのゴアの軽トレッキングシューズ)私がカッパを取り出して着替えてしばらくすると前方から「真の山屋」の方がものすごい勢いで鈴を鳴らしながら下山して行く様を視たメンバーが「少しヤバいんじゃない、今の人きっと神様だ〜」と。またあるメンバーが「この先風景は変わらないの?」と質問を受けたので、「明神池まではこんな感じ。ここで丁度半分来たくらいだよッ」と伝えると、先頭を任した方が「引き返そう」と。いい判断です!今から引き返せば15:30のバスに乗れます。さすれば宿にいい時間につきますから(^^ゞ
より良い風景を見せてあげれなくて山屋としては残念でしたが、それでも「あんなに雨が降ってもこんなに水が綺麗だなんて、もう一度天気のいい日に来たい!」とか「山の風景が見れなかったから次の社員旅行も上高地でリベンジだ!」とか「プライベートで行こう!」など、その日の宴会は飛騨牛に舌鼓を打ちながら夜半まで続きました。
もちろん「プライベートで行こう!」と言ったのは私だけでしたが^^;
最終日、奥飛騨は豪雨でしたが、松本に移動するとこの辺りだけ晴れています(^^)/ 国宝松本城の天守閣に登り信州そばを堪能してそれぞれ帰路へ。自分たちで考えて具現化していく社員旅行は楽しいもので「これで最後かぁ?…利益出さねば…明日から頑張ろう」そんな話をしつつ親睦を深めた旅行となりました。
しかし、この梅雨の「週末攻撃」はなんとなりませんかね!
写真1:高山でまさかのコマクサとのご対面
写真2:飛騨牛の…ファイヤー
写真3:みんな知ってる白川郷
おー!
社員旅行で上高地とはいいですねー。
雨で残念でしたが、
しかし、景色が見えてしまったらnaoさんは上に行ってしまわれる危険が高いので、雨で良かったのでは無いでしょうか
社員旅行も最近はなかなかフレキシブルなんすね。
飛騨牛はたいへん魅力的です
いえいえこう見ても(見えないでしょうけど^^;)
規律ある団体行動もできる普通のサラリーマンですから
自分を押し殺すことも得意です 😎
だから休みのときは一人気まま自分を殺すことなく
お山に遊び歩いてるのかも知れません。
飛騨牛は美味でしたよ。実は…この旅行の予算をいかに
使い切るかも大事なタスクでして、しゃぶしゃぶの通常メニューに
全員でステーキを頼んでじめじめした空気を飲み干してました 🍺
うちの会社少し変わってるのでお金の使い方が滅茶苦茶で^^;
利益が出ればみんなで楽しめるのですが 💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する