![]() |
![]() |
![]() |
おまけに月曜の忙しさも重なり〜の
テンヤワンヤ!!
く〜(>_<)
夜遅く・・
帰宅すると、ダイニングテーブルに小包・・“一個”
Leitz Elmar1:3.5=50mm L
昭和 5年発売の沈胴式
“Elmar”は、ドイツに生れた男の子に(当時)最も多くつけられた名前
Leicaの標準レンズで、パンチは無いがおりこうさんで知られる
いったい何カ国の、どれだけのカメラマンが、このレンズに触れて
どれだけの思い出をフイルムに落としたかと思うと、
興奮を押さえきれない。
夕食もそこそこ、5D2につけてみる。
なんともチーク・・(^^♪
リビングの花瓶にレンズをむけると
オールドレンズらしいしっとり感に
癒される
昭和5年ですか・・・
すごいですね。
そのレンズも幾多の歴史を刻んできたのでしょうね。
ろまんてっくやなあー
タコさんの口みたいなレンズですね
なんてっ
日常の疲れを癒してくれるアイテムがあるのはハッピーですね
こんにちわ、113さん
お値段など聞いたら野暮なんでしょうね・・・
tabioさ〜ん
超〜お久しぶりです。
コメント頂けるとは(*^_^*)
嬉しいです
tabioさんのレコを拝見し、いつも驚かされていいます。
そうです
ブライアン・メイに興奮し、本棚の奥からDVDを探し出してきました〜
LPも沢山あったな〜等と、納戸に潜り込もうかと思いましたが、既にプレイヤーが無い
パイオニアのプライベートで、よく聴いたものです
中古店でレコード数十枚買ってきては、楽しんでいた頃を思い出してニヤついています
ところで今回のレンズ
オールドレンズは2度目の購入と、未だ未だ知識不足。
中古店をウロウロ、オークションをウロウロ・・・
2万円程で手に入れました。
傷はありますが、歴史を感じられて
とても、満足しております
レンズは綺麗、少しホコリがありますが、撮影に支障はなさそうです。
外観に擦れや、ぶつけた傷があります。
歴史を感じると同時に、今でも綺麗に撮れるところが嬉しいです。
この固体に接した方々にお会いして、その時の気持ちを聞くことは出来ませんが、レンズの歴史をたどることは出来ます。
色々調べていると、どんどんオールドレンズ“沼”にはまっていきます。
腕がない分、道具頼りな〜・・・いち
こんばんは
ありがとうございます。
本な事〜
出来れば、癒してくれるのは
「アイテム」以外が〜良かとばってんですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する