ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Cocomelon
さんのHP >
日記
2017年04月15日 18:53
未分類
全体に公開
雪崩関連の傾斜量区分図
https://maps.gsi.go.jp/#6/38.091337/138.383789/&base=std&base_grayscale=1&ls=std%7Cslopezone1map&blend=1&disp=11&lcd=slopezone1map&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl
国土地理院から傾斜量区分図 雪崩関連というのがでました。
何かと思えば、雪崩の起きやすい傾斜角のところを赤く表示した地図のようです。
傾斜角35°から45°のところで雪崩は起きやすいようです。
普通に考えて雪崩が起きやすいのは樹林の状況や雪の状態、気象にもよるし、谷なのかただの傾斜なのかにもよります。
しかし参考にはなるなもしれませんね。
2015-02-28 久しぶりに奥多摩行く宣言!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:424人
雪崩関連の傾斜量区分図
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Cocomelon
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(5)
訪問者数
6810人 / 日記全体
最近の日記
雪崩関連の傾斜量区分図
久しぶりに奥多摩行く宣言!
登山のカロリー計算
関節痛
GW2012遭難まとめ
最近のコメント
RE: 登山のカロリー計算
Cocomelon [08/25 22:39]
RE: 登山のカロリー計算
kahei1811 [08/24 18:58]
RE: 登山のカロリー計算
Cocomelon [08/24 17:26]
各月の日記
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する