|
読んでた本(空海の風景 司馬遼太郎)も読み終わり、ストックなし。
ネットサーフィンしていたら、どうやら梅酒づくりの季節らしい。
特に梅酒好きというわけではないが、見てると作りたくなった。
早速、材料を揃える。
■梅(南高梅)1kg
■泡盛(久米仙)35度 1升
■氷砂糖 300g
■保存用ビン 4L
買い揃えてから気が付いた・・・案外高くつく・・・
梅を洗って、ビンを洗って乾かすのに時間がかかる。
その間に、録画していたHDをBRへ整理。
■映画・・・ニューシネマパラダイス、タクシードライバー
■音楽・・・MSGライブ、ラファエル・サディークライブ
永久保存としてBRへコピー。
BRを整理していたら、昔のライブ映像発見。編集してYouTubeへ。
ビンも乾いて、焼酎で消毒。漬け込み完了。
3年ぐらい寝かすとまったりしておいしくなるらしい・・・
3年も待てるか???
泡盛の古酒ですね!
漬けてさらに3年で美味しくなりそうですねー
6haramitsuさん
初めまして。
実は、ブランデーでも漬けてみました・・・絵的にあまり良くなかったので写真はありません。
自分の性格からして、3年待つ自信はありません・・・
sherpapaさん、こんばんは。
梅酒漬けるなんてマメですね!
しかも泡盛とブランデー!
3年って長い!と思ったら、氷砂糖が少ないからなんですね。
ロックで飲むからかな。
私も実は一昨年、初めて漬けましたが、けっこう薄めるので氷砂糖は梅の9割の重さの氷砂糖を入れました。
それくらい入れると1年で十分美味しいのができますが、あんまり薄めないなら氷砂糖少なくして、漬けこむ時間長くするしかないみたいですね。
3年はあっという間なので、気付いたら3年ぐらい経ってますよ
また3年後に味の感想を載せてくださいね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する