ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamazaru500さんのHP > 日記
2015年10月18日 00:09雑談全体に公開

備忘録

これまで日本百名山はあまり意識せず行きたい山に行ってきました。
行き先に迷ったとき百名山に入ってることが決め手の一つになることはあります。
百名山は世間的な評価でもあるので楽しめる可能性はより高いかもと思います。
ただ百名山を網羅的に登ろうとはこれまで考えていませんでした。
多分、これからも登り方は変わらないと思います。
そんな感じですが、実際百名山にどれだけ登ったのかふと気になって数えてみました。

利尻山、金峰山、白馬岳、鹿島槍ヶ岳、黒部五郎岳、槍ヶ岳、穂高岳(西穂、涸沢岳、北穂)、常念岳、霧ヶ峰、蓼科山、八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、ニュウ、双子山、北横岳)、木曽駒ヶ岳、恵那山、仙丈ヶ岳、北岳、白山、荒島岳、伊吹山

18座でした。少な!wwww
一応、一般的な登山道で自分の足で頂上まで登ったものです。
穂高は奥穂は登ってないですが涸沢と北穂は登っているので入れても良いかなと。
20代の頃に登った山が多いです。山登りを再開したここ3年で初めて登ったのは金峰山、黒部五郎岳、八ヶ岳(天狗岳)、白山、荒島岳、伊吹山の6座。
18座のうち白馬岳、霧ヶ峰、穂高岳(西穂)、蓼科山、八ヶ岳(硫黄岳)、木曽駒ヶ岳、恵那山、北岳、伊吹山は2回以上登りました。
鹿島槍は2回目登る計画が頓挫しましたw
八ヶ岳の赤岳は3回登って頂上踏んだのは1回だけ。
蔵王山、那須岳、草津白根山、富士山、乗鞍岳、御嶽山、美ヶ原、阿蘇山は車やバイクで行った事ありますが頂上は踏んでないので外しました。

どの山も素晴らしく思い出深いです。百の頂に百の喜びありは名言ですね。
個人的に一つ選ぶなら黒部五郎岳ですね。
黒部五郎カールの手付かずの自然の美しさは他にないと思います。
死んだらここに骨を埋めて欲しいとすら思います。いやちょっと寂しいかw

やはり休日に日帰りや数泊程度となると比較的近所(岐阜と長野)ばかり。
しかも長野でも群馬や新潟に近い方は遠くて中々行けません。
上信越や東北の魅力的な山を考えると関東住みの方が正直羨ましいw
まあその代わりこっちは西日本の山は若干有利ではありますが。
何だかんだ言って北、中央、南アルプスへのアプローチは良いので恵まれてるのは確か。
贅沢言ったらバチ当たりますねw

仕事とかで来月半ばまで山はお休み。
来月になると山によっては雪も見られるかもしれません。
どこ行こうか考えるとワクワクします。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

RE: 備忘録
私は24座でした。
その内、穂高岳が6回。
近場の筑波山は30回ほどかさばってます。

基本的には面白そうなところ狙って登ってますが
百名山は他の山と比べると
駐車場、山小屋、温泉等の施設が完備されてるところが多いし
登山道情報も仕入れやすいので
どこ登るか迷ったときは百名山の本で山行を決めてますね。


黒部五郎・・・いい感じですか。
私も登ってみたいとは思いますけど
まだまだまだ1泊2日での山行は
不可能に近い状態なので何年か後回しになりそうだ。
2015/10/18 5:51
RE: 備忘録
yzzさんいつもコメントありがとうございます。
筑波山30回、穂高6回は凄いです。
改めて数えてみると、百名山に選ばれた山は良い山なのは間違いないなと思いました。
登って楽しいし見て美しい。名も通ってる山が多いので他人に説明しやすい。
yzzさんの書かれてる通りインフラ整ってる山が多いので行きやすいし安心感もあります。
そう考えると意識しないまま百名山の恩恵にあずかっていたのですね。
サラリーマン登山者はやはり時間が問題ですね。私も泊まりで行けるのは年2回ぐらいです。
黒部五郎岳は普通は二泊三日ぐらい必要なので社会的な難易度も高い山ですね。
良い山なのは間違いないので、是非いつか登ってみてください。
2015/10/18 8:37
RE: 備忘録
yamazaru500さん、おはようございます。
私も似たような登り方をしていますが、
百名山はまだ20座程度で、数えるほどでもありません。そのうち穂高周辺だけで5.6回ってところでしょうか。

昨年から再開したばかりなので、ぼちぼち行けそうな百名山にも行ってみようかと思っていたのですが、今年は山梨ベースで活動することが多いので、山梨百名山のほうが多くなりました。といってもまだようやく20座程度です。

あまり遠くに行けないけど岐阜長野・・・ってのが、たぶん関西の人にも関東の人にも羨ましい限りの贅沢さです。。
2015/10/18 6:37
RE: 備忘録
s-katayamaさんコメントありがとうございます。
山梨百名山20座、ペースが凄いです。
私も3年前に山を再開したところです。無理せず行ける範囲で山を楽しんでいるつもりですが経験重ねるうちに行ける範囲も広がっていく。実力的に行けそうだし行きたいけどアプローチ遠くて諦めている山が増えてきたので少し愚痴ってしまいました。気を悪くされたならすみませんでした。
個人的には遠い山でも思いがあればいつか登れる日もくるだろうと思っています。もちろんそのための努力は必要ですが楽観していますw
2015/10/18 10:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する