家庭の事情で2カ月ほど山も渓流釣りもヤマレコ もご無沙汰しております。
お陰様で貧弱な脚力はより弱く弛んだ腹回りは更に膨張しております。
家の事情の方はぼちぼち収まってきていて、まだちょっと泊まりで出掛けたりは難しそうですが、日帰りで少しづつ取り戻していきたいと思っています。
しかしなー。夏は低山行けんからなー。やっぱしばらくは渓流かなー。(毎年言ってるな、これ)
いずれにせよこの週末は台風来てたのでアウトドアは来週以降です。
さて。そんなわけで、台風一過&梅雨明けの今日、ようやっと「天気の子」を見てきました。
真昼間にカブで出かけて軽く熱中症になりかけましたがw
新海誠監督の作品は「ほしのこえ」と「君の名は。」しか見てないニワカです。
そのくせセカイ系だとかすれ違いとかカタルシス足りないとかの評判だけは何処からか耳に入ってきててお陰で「君の名は。」は見る前からちょっと身構えてしまって感想が少しモヤったというほろ苦い思い出もあったりしますw
今、思い返すと「君の名は。」は普通以上に面白かったんですけどね。絵とか世界最高レベルで綺麗でそれだけでも劇場で見る価値あるし。キャラクターも魅力的だし。
で、「天気の子」ですが、とても良かったです。もう一回劇場に見に行ってもいいくらい。
ここ1カ月の天気とシンクロしてるあたり新海監督は才能以上に色々持ってはるなと思います。
事前にツイッター等で見かけた感想が、良かった面白かったこれぞ新海誠!っていうのと「君の名は。」を期待してカップルで見に行くと肩透かし食らうかもとか結末あれでいいのか?ていうのがあったのですが、確かにそんな感じではありました。
いやまあでもカップルでも家族連れでもオタク拗らした人でもそれぞれ楽しめると思います。なんか凄いバランス良くて最後まで気持ちよく見ることができたんですよ。描写とかシチュエーションとか凄いリアルなところとアニメでSFでファンタジーなところがぶつかってない。それでいて見終わると心に小さな棘が刺さってる。恋愛至上主義でセカイ系で。とてもエゴイスティックなハッピーエンド。まあでもそれでいいじゃん?映画だし。 (今回は山に登ってないので細かいところが気にならなかったというのはありますねw)
キャラクターも魅力的でしたね。ヒロイン可愛いし。個人的には主人公たちに立ちはだかるおっさんどもが適度にズルかったり情けなかったりするとこが良かったですw
あとは、少し耐性ついてきたと思うので食わず嫌いだった新海誠の過去作もこれからちょっとずつ見ようと思います。多分、今なら楽しめるはず!?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する