|
|
菜の花プラザ11時開店に合わせていきましたが
開店と同時に結構席が埋まりみんななまこ丼を注文していました
酢飯の上にながいもとなまこがのっかって、わさび醤油をかけて食べます
見かけ以上に美味しかったです

その後、横浜町といえば・・・「吹越烏帽子岳」と思い登山口を探してみることにしました。が・・・
「吹越烏帽子4キロ」の方へ進んだのですが登山口をみつけられず引き返しました。
帰ってからみなさんのレコをみてみましたが、登山口がわかりずらいとは書いてませんね〜
来年の菜の花の時期に、行きたいと思うのでそれまではなんとかしなくっちゃ

来週は晴れますように。。
こんにちは!
なまこ丼、初めて見ました!
なんとも言えない見た目ですが(^_^;)なまこ自体は嫌いじゃないので、わさび醤油で食べるのはおいしそうかも!
私も今年初めて菜の花畑を見に行って感動しましたが、吹越烏帽子岳は登ったことがないです。
菜の花が咲く時期はとてもきれいだということなので、私もぜひ一度行ってみたいと思ってます^^
rei-kさん
なまこが嫌いじゃなければ「あり」ですよ
なんとなく、なまこをご飯の上に・・というのは思いつきませんがなかなかいい感じでした
12月1日から13日までの期間限定なので来週で終わりです
ドライブがてら行くのもいいかも
お豆腐買って、温泉入って、来年登る吹越烏帽子岳の登山口を確認して(笑)もいいです
そして
吹越烏帽子の登山口。
改めてみなさんのレコを拝見して何となくわかりました
私ははじめての山は先に登山口を探検することが多いのですが
その時は山には登らない夫をみちずれにします
来年はrei-kさんのように一人で運転してガンガンいろんなところへ行けるようになりたいな〜
ただでは遠出してないような(笑)
旦那様に頭下がりますね〜(^_^;)
へへ(^^♪
来年の下見です
菜の花の時期いきましょう
遅いコメントで失礼します。
あそこは登山口がわかりづらいですよね。
看板のところを左折して少し細い道になりますよね。
その舗装されてる細い道は、途中で左に大きくカーブしているところがありませんでしたか?
そこで実は舗装されてない直進方向への道へと行かないといけないんですよ。
ついついカーブに沿って舗装道路を進んでしまうと辿り着けないというわけです
次は直進の未舗装林道に注意して行ってみてください!
そんなにわかりづらくはないので、大丈夫だと思います!
私も吹越烏帽子は大好きですが、
この春行ったときは子連れだったため頂上まで辿りつけませんでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する