![]() |
色々、試して行き着いたお弁当箱がこれ。
タイ・ステンレス社のシーガル・二段弁当箱!
初めてお店で見た時に一目惚れしてもう5年目ぐらい。
とにかく丈夫で湯も沸かせるし、大変気に入っております。
ただ、リュックに入れる時は考えて入れないと、丸い形が災いしておかずがシャッフルされ大変な事にw
あと、冬に使うと指が凍傷になるかと思うぐらい冷たいので使えませんw
登山にお弁当箱ってちょっとかもですが日帰りならそんなに荷物も要らないですし、なかなかいいもんですよ!
お盆前でお仕事、ひまひまなんで明日は「水筒編」をお送りしたいと思いますw
おしゃれな弁当箱ですね〜(*^^*)
木製や金属製の弁当箱は、プラスチック製の弁当箱に比べて夏場は、弁当の中身が腐り難いですよね(^-^)v
最近は、山行を休止中でもあり、又、プラスチック製の弁当箱の方が安価である為、金属製の弁当箱を殆ど使わなくなりましたが、以前は山行の時には、必ず金属製の弁当箱でした。
「保冷剤を入れて行くので、プラスチック製で充分。」と、おっしゃる方がいますが、保冷剤を入れていても、最近の猛暑では、弁当が、傷んでいることがあるらしいので、保冷剤を過信は、良くないように思います。その意味では、木製や金属製の弁当箱も同じかも知れませんが‥‥‥‥でも、私ならば、夏場の山行の時には、迷わず二者択一ならば、金属製を選びます。
rinaさん
初めまして。コメントありがとうございます。
プラだと味気なく、木や竹だと毎日使うのに乾かなくてカビが生えたりして、これになりました。
金属だと洗う時も綺麗に汚れが落ち、色移りも無いのでホント清潔に使え、壊さない限り一生モノかなと思っています♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する