やはり土・日に何も計画がないとイライラ・ウツウツする。

土曜の朝はスーパーのタイムサービスに並びその後はお仕事。
日曜の朝も強風の中、スーパーの朝市に並び両手にレジ袋で帰宅。
することないのでボッカトレーニングでもやるかとその気になって玄関で準備してると、
家人の出勤、ではお見送りしましょうと傍らで見てると、靴を履きながら、
「庭も家の周りも雑草だらけだよ、放置すると後が大変だから、今なら降ったあとで地面柔かいし草抜き易いよ」と捨て台詞。

「クソーッ」と思いつつ近くに居た猫に八つ当たり。

歩荷用のザックと運動靴姿からゴミ袋片手に軍手と長靴に履き替えて雑草むしりに転進、はぁ〜。

雑草ってなんでこんなに沢山生えて来るんだろうね、
いっそのことカーポートと同じく庭も家の周りも最初からコンクリートで固めておけば良かったかな・・・

ってな訳で何だかんだやってて夕方に。
あぁ〜、歩荷トレーニング・・・、と思いつつも夕食の準備にとりかかる。

では歩荷に・・・と思いきや、暇だったからと早めに帰宅した家人。
いつもは午後9時〜10時の夕食が珍しく7時半、ハヤ・・・

夕食の後片付けしてようやく家を出たのが午後8時半、やっぱり薄暗い中のトレーニングになってしまった。

私が自宅で仕事をするようになって、はや9年、家人がフルタイムの仕事を再開して1年半。
この1年半のあいだ、私が出張や山行で留守をする時以外、掃除・洗濯・買い物・炊事等はほぼ私の仕事となった。
私は通勤が無いぶん楽なことも多いが、家事に追われつつ合間に仕事してる感じ。
通勤はいやだけど、こんな生活もなぁ〜、そろそろ外に事務所移そうかな・・・

で、昨夜のボッカトレーニング、
いつもの環七高架橋の階段で80段の階段をエッチラオッチラ登ったり下りたり。
昨夜も50往復、4,000段登って4,000段下りました。

3週間前、20Lの水を担いだつもりが、実際は22Lだった事が分かった。
それにポリタンクx3個、ザックの重さ、飲用の水、その他で約25kgになってた。
数ヶ月間怠けた生活をしてたので前回のトレーニングでは太腿と脹脛に酷い筋肉痛が残った。
毎週山で鍛えてたつもりだったけど、数ヶ月楽をすると体はそれに慣れてしまう、正直なものだ。
加えて加齢により筋力・体力は直ぐに落ちてしまう、辛いね・・・

昨夜は水の重さをセーブして15kgとし、ザックの重さ、その他で17kgちょい。
これくらいの重さだとかなり楽になる。
また筋肉痛かなと思ってたけど今のところ大丈夫そう、ちょっと足が重いけど。

もっとも、翌々日に筋肉痛が出ると、もうお終いだとか・・・

先週末・先々週末と2週間ユルユル山行だったけど、やはり毎週出かけてると体もついてくるみたい。
この調子で復活できるといいのだが・・・まだ甘そうだなぁ。

家事ご苦労様です(笑)…自分は3月17日の爺ヶ岳以来一度も休み無く働いています(-_-#)4月終わりまで休みあるか目処がたちません(T_T)労働基準法に引っかからないのかな〜といつも思います(笑)来年はきっと消費税増税駆け込み需要でもっと酷いと思います…今からゆうつです(-_-#)自分は肉体労働ですがやはり山へ登っていないので毎日スクワット100回と腕立て伏せ100回ていどはやっていますが不安です(-_-#)…家の75坪の庭も草だらけです(T_T)北アにきたついでに草刈りお願いします(^w^)
teteteさん、日頃の仕事に加えて毎日スクワットに腕立て伏せって・・・
私なんて寝る前に腹筋を30回だけ、それも酒飲んだ時はやらない。
休みがないとぼやくのも良く分かります、
が、仕事がある内が花ですよ〜
草刈、お任せ下さい、但し時間当たりのコスト、高いですよ!
がんばってますね。敬服です。
そのぐらい元気なら大丈夫ですね。
体力・気力ともども充実させてくださいね。
ジムに通うのも大変になってきた〜
元気でいるのもたいへんです・・
癌もこの4月で丸5年経過、無事5年生存ですよ。
ああ、よかった!
どうかがんばってね・・・
hagureさん、ご無沙汰してま〜す!
術後5年生存、今度は10年生存に向けてヨーイドンですね。
山に、ジムに、インドにでは忙しくて癌もついて来られないでしょう。
しかし、一度落ちた体力を戻すってホント大変だぁ〜
また近くインドに渡られるんですね、お気をつけて下さい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する