![]() |
![]() |
![]() |
朝早くから晴天で八方アルペンラインのリフトは本当に気持ち良かった。進行方向は紅葉し始めた山が見え 後ろを見ると墨絵の様な青白い山々と白い雲海が広がっていた。そうそう 5時半過ぎのタクシーの中から見た 朝焼けで赤く染まった白馬岳…感動


八方池では風で池が波打って上手く鏡白馬岳が撮れなかった

爽やかな風と景色でか?急登が少なかったのか?力がついたのか??今回はザックの重さ(14k弱)がそれ程気にならなかった。唐松岳山荘では沢山の人でごったがえっていた。いつも山荘でケーキセットがあれば食べてみたいけど 持っている食料から軽くしなければ…今回も食べれない いつか食べてやる

牛首の鎖場 なんともスリリング 何故か崖がある危険な鎖場は いいのか悪いのかいつもガスで下が見えない…ので結構難なくこなせる。写真も撮れる。下が見えると大迷惑進めないだろうなぁ 今回も雷鳥君に会えました

これまた五竜山荘に1時半過ぎに着いたのに テント一杯 焦る

山荘は一畳に3人どうやって寝るんだ?? 夕方になると 山荘前登山道両脇テントだらけ


翌日デビューする赤たまご白たまごヘルメットにライトをセットして…
五竜岳山頂まで1時間程ほとんど岩登りだったけど 満天の星空から朝が明けてくる感じ うわぁ〜きれ〜うわぁ〜の連続 山頂からの御来光 稜線 立山や劔 八峰キレット…
遠見尾根からは振り向くと五竜 振り向くと五竜の連続で五竜岳かっこいい




明後日から仕事なのに せっかくなので次の日 焼岳へ
足の疲れは多少あったけど行って良かった! ナナカマドの赤 空の青 焼岳の白 綺麗すぎぃ〜分岐尾根で硫黄臭 モクモク白い煙?湯気かな?地面あったかい箇所あり! 温泉卵売ってたら即買いやな

こちらの山頂も360°素晴らしく 私の登りやすい山のひとつになりました

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する