![]() |
![]() |
![]() |
GWは全国の山小屋のほとんどが休業していたようだし、富士山の山小屋はこの夏の休業を決めている。今年の夏の山はどうなるんだろう?
それでもいつか登れる日のために少しでもと思って歩いていた塩の山の遊歩道もついに閉鎖されてしまいました。朝は歩いていてもほとんど他人に会うことはなかったのですが、日中は大勢の人達で賑わってたのかな('_'?)
山には行けなくても朝の空気は気持ちいい、歩ける場所を見つけて久しぶりに金川の森公園を歩いてみました。5km弱のウォーキングでしたが2人とすれ違い、2人を追い越すことになりましたが、すれちがったジョギングをしていた1人がマスクをしてなかったのでちょっとドキッとしました。誰にも会わないだろうと思っていたのかな?
公園内の遊具には使用禁止の黄色いテープが・・・。子供達の遊ぶ場所もなくなってきてますね。
三密を避け、手洗いうがい(洗いすぎで手はカサカサです('〜`;))。
朝のウォーキングも誰にも会わないようにもっと早起きした方がいいのかな('_'?)と思う今日この頃。
はじめまして、おはようございます。
うちの近所の遊具も、同じように黄色いテープで巻かれています。アメリカのドラマに出て来る殺人現場のようで、なんだかなぁ〜と言う感じです。もっと可愛くするとか、子供向けに禁止したらいいのになぁって。
朝のウォーキング、だんだん悩ましくなってきましたね。
私はFacebookの友達から、良く散歩行くねぇーと嫌み?のようなコメントいただいたり、面倒だなぁ〜と思う事が増えて来ています。
朝5時に起きて散歩してても言われてるので、もう自分が大丈夫と思う判断でいいのかな…と思ったりしてます。
akangelさん、コメントありがとうございます。
役所の人たちが、まだ子供達が遊んでいる公園で遊具にテープを張っているのをニュースでも見ました。仕方ないと言えばそれまでですが心が痛みました。
朝のウォーキングにつきましては、
登山の度にですが、足が重く登り始めはハーハーと息切れもして、これ以上運動不足が続くと一緒に行ってくれる人たちに迷惑がかかってしまうし、何より自分が楽しめなくなってしまうのではないかという思いがあります。
なので、出来れば続けたいと思います。出来るだけ早朝に、マスクをつけて・・・。
マスクをつけづずに、登山できる日を夢見て・・・
おはよう♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
昨日の知事の発表で、外出が緩和されたからどうでしょう?県内の山は歩けるのかな?まだかな。
せめて散歩道の閉鎖はなくなるといいね。
grindelさん、コメントありがとう。
塩の山の閉鎖には少なからずショックでした。
まあ、仕方ないと言えば仕方ないんだけどね…。
県知事の発表も緩和とは言え、それほど多くの外出を認めた感じではないので、暫くは様子見ですね。
まあ、山は逃げないので…
知事は「県の自粛要請に従う感染制御ではなく、個々人が理解して行動し感染に適応できる『社会システム』を築くことで、社会全体として感染症に立ち向かえる仕組みを整えることが必要」と述べた。という記事をみました。
特効薬や医療体制も急務だね。ぜひお願いしたい!
はじめまして。
感染予防も大事、(心身共に)健康維持も大事ですから、バランスを取って継続可能な自粛で良いのかなと、私は思います。
継続可能な自粛でなければ、この先やっていけませんものね。
健康維持に必要な散歩やジョギング等は、自粛対象外との指針がありますし。
何故自粛するのか、自粛が手段ではなく目標のようになっている風潮は如何なものかと。
横ですがakangelさん、つまらぬ嫌味を言う輩には困りますね。
嫌味を言う暇があったら、家でも掃除してたらよろしいのに😄
matsukoさん、コメントありがとうございます。
朝晩検温をしていますし、マスク着用はもちろん、手洗いうがいと、自分で出来ることはやっているので、朝のウォーキングは全く問題ないと思っていました。
なのに、公園や塩の山(毎朝歩いている小さな山です)が閉鎖されたことで、エッ?歩いちゃダメなの?とちょっと心が萎みそうでした。
そうですよね、健康維持に必要な散歩やジョギングは自粛対象外ですものね。
それから、akangelさんへのコメント、同感です。
akangelさん、そういう嫌味は気にしないようにしましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する