![]() |
![]() |
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
初代Xperiaは買った当初から山登りのスマホGPSとして使用してきており何度も道迷いから救っていただいた愛機でして、雨天使用時によるバッテリーの急速な消耗や氷点下(正月の赤岳山頂)での不意のシャットダウン等のトラブルもありつつもたいした故障もせず2年間がんばってくれました。
( ;∀;)
とはいったものの、やはり野外での使用が多いので防水・防塵は非常に魅力的で一時期はSIMフリーのXperia active(日本未発表モデル)を買おうかと迷いましたが丁度のタイミングでDocomoからクーポンが来たためXperia acro HDに機種変。
早速先の丹沢行に持っていったのですが充電してなかったため(出発時電池の残50%位)途中でバッテリーが切れてしまい性能のテストはできませんでした。
初代Xperiaはゴニョゴニョしていて余計なアプリは入っていなかったためか電池の持ちがよく14時間越えた鹿島槍の山行でもギリギリログ取りが出来ました(機内モードを使用)。
しかし今機種のacroHDはDocomoの削除できないアプリがてんこ盛りのため普段使いでも若干電池の減りが早いような感じがします。
( ゚皿゚)
当初GPSアプリはYamaNaviを使用していたのですが初代XperiaをゴニョゴニョしてからYamaNaviは使えなくなってしまい地図ロイドと山旅ロガーを使い機種変後も地図ロイドと山旅ロガーをいれました。(Android 4.0でも対応してくれると良いのですが...)
やっと本日スマホの設定も終わり次回の山行でバッテリーがどれほど持つのかテストするのが楽しみなのですが、なんか一抹の不安も...
なんだか、ソニエリの機種ばかりですが当方ソニー大好きというわけではありません...あ〜でも海外発表のXperia goもいいな〜〜
(σ゚∀゚)σ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する