![]() |
コースの登録は地図を呼び出し、マウスでなぞっていました。
時間がかかったのはコースタイムの記入です。写真とプロパティを見比べながら時間を入れていました。
ヤマレコの質問箱やWEBを参照し、スマホのGPS機能の優秀な機種を選択する事も考えましたが、
精度の良いものは5万以上するようです。
今のとことスマホの必要性をそんなに感じていないので(ずっとガラ系です)、GPSロガー:台湾製「GP102+」を購入しました。
価格は楽天で4780円です。金額の割に性能が良いとのコメントが多かったので取りあえず入門用として使ってみました。
そもそもGPSロガーといわれるものが有ること自体しりませんでしたが。(浮気調査にも使えるようですが?)
通勤時にテストをしました。家から会社まで使ってみました。
駅まで歩きJRで大阪まで行きに乗り、そこから徒歩で会社へ出勤です。
止まっている時と、ビルの内部に入ると誤差が出ますが、
精度はかなり高く道路の横断もきっちり記録されており、列車の停止もうまく表示されていました。
早速2月11日の綿向山登山に使ってみました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1063197.html
スタート地点が少しぶれていますが、それ以外は完璧です。
そもそも使おうとしたきっかけは、コースタイムの標準との比率が知りたかったのですが、私のものは 表示されないのでおかしいと
思っていたら、注意書きを読んでみるとGPXファイルで登録しないと比較できないとの事です。(手書きでは駄目との事)
スマホは持っていませんが、これで皆さんの仲間入りが出来ました。
はじめまして、同じGPSロガーの色違いを使っているのでおもわずコメントしてしまいました
自分はスマホでもログを取っていますが、GP102+の方が標高のずれがスマホよりも小さかったりとかなり優秀なロガーだと自分も思います。
色々お調べになったみたいなのでご存じとは思いますが、CanWay Plannerというソフトで目的地を登録しておくとそこまでの直線距離が数メートル単位で分かるのでかなり便利です
これからうまく使いこなして下さいね!
初めましてPORCO様
コメント有難うございます。
目的地の登録方法は知りません。CanWay Plannerというソフトは添付されているCanWayとは別のものですか?
もし別のソフトで有れば入手先を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
CanWay PlannerはCanWayとは別の物で、ネットでダウンロード出来ます。
自分はだいぶ前に入れたので記憶が不確かなのですが、
http://www.canmore.com.tw/download.php
の上から6番目をダウンロードすると使えると思います。
ちなみに自分が参考にしたブログは、
http://cogom.blogspot.jp/2014/05/gpsg-porter.html
ですのでよかったら覗いてみて下さい
とりあえずダウンロードは出来ました。
説明書を読んでいますがなかなか手強そうです。
じっくりと研究してみます。
有難うございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する