![]() |
![]() |
小雨の中の9時前にスタート。花園神社の前から綺麗な渓谷。
天気はあんまり良くなかったけれど、渓谷と森の景色が良くて寒さも感じない程。
奥の院を通り七ツ滝を目指します。
階段を登りようやく七ツ滝へ。水がとても綺麗で滝もなかなかのものでした。
その後は栄蔵室を目指します。鎖場を登り、徐々に雪がちらほら。
まさかね、と思いきや雪、雪、雪。笑
栄蔵室までは林道(林道ではなく完全に雪道)をひたすら歩きます。30分予定が1時間かかり、お昼前にようやく栄蔵室山頂へ。
栄蔵室は茨城県で最高峰との事でしたが、小雨のおかげで素敵な景色は拝めず。笑
その後はまたまた雪道を歩き歩き、猿ヶ城林道を目指す。
猿ヶ城林道(雪道だけど)は与四郎の滝からの花園渓谷まで綺麗な景色のオンパレード‼︎
丸太橋がたくさんあって、そこを渡りつつの下山。
お昼を食べるタイミングもなくお菓子を食べながら、慣れない雪道のせいか、足の付け根が痛くなりながらの下山となりました。
今まで愛宕山縦走、加波山縦走などで雪は体験していましたが、今回は膝までの積雪で思うように進めず、体力もかなり消耗しました。だけど、渓谷が本当に綺麗で景色もさほど悪くなく、気持ち良く山行終えることが出来ました。
7時間22kmの山行。少し自信が付きました。
山行記録を書きたくてGPSとかいろいろ頑張ったのに、またまた充電切れで上手くいかず。笑
14日と20日はどこへ行こうか。山友と模索中。