昨晩、録画していた真田丸のラスト3話分を一気に観ました。
とうとう終わってしまいましたね・・
大河を含め、普段ドラマを観ない私が
真田丸を一年通して観たのは、
ドラマの舞台が私が北アルプスへ向かう際、毎回通過する上田市だったから。
【交通手段:スクーターの下道利用】
思い起こせば、まだ世間にスマホが普及する前、スクーターで上高地(沢渡)へ向かう際、上田市から松本市へ抜ける道が、どうしても見つけられず。
数時間、深夜の全く人の居ない上田市街(旧丸子町含み)をグルグル走り回り、半べそ掛きながら辿り着いたのが上田城。
バイクを停め、城門を観ていたら不思議と落ち着き、その後は導かれるように三才山トンネルを越えて松本へ。
その後も北アルプスへ通う事を繰り返すうちに上田市への愛着を深めていく・・
年を越せば、上田の街も落ち着くでしょう。
静かに上田城を見て歩き、真田丸への想いを馳せたいものです。
junさん、こんばんは
只今おうちで 紅白観戦中〜
真田丸、終わっちゃいましたね…
我が家は毎週欠かさず大河を視る習慣があり、特に今年は夫と息子が三谷ドラマファンなので、楽しく視ておりましたよ
9月に大天荘に泊まったとき日曜だったのですが、食堂のテレビで真田丸映ってたよwwもちろん視たよ
ドラマの影響で、今年は岩櫃山のレコもよくみかけましたね
松本に抜けるには三才山トンネル、そうですね
伊藤まさこさんの本にも出てきます。
真田丸 終わってしまってさびしいけど、来年は直虎だ〜
さ、明日は元日
andy846さん、
明けましておめでとうございます。
さて、「真田丸」良かったですね〜
流石、三谷さんです。
今も余韻に浸っています。
今年、北アルプスの帰りにでも上田市内を巡りと考えています。
では、本年も素晴らしい山ライフをお過ごし下さいね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する