タイトルどおり半年ぶりに山を登ってきました。
登山当日の行動として
起床後、カミさんを起こさないように(静かに)室内を掃除機かけ、その後に浴槽を洗う←どちらも日課
ザックを背負い、自宅から100m離れた所までスクーターを押しエンジンを掛ける。
そして、山から帰宅したら速攻で登山着を洗濯して本日中に乾くようにお日様に祈りを捧げる。
(登山着を干したままだと何故かカミさんの機嫌が悪くなる)
さて…直近1年2ヶ月の間に登山したのはたった3回(我ながら唖然)
その3回全てがトレーニング目的の(低山)登山
山から離れてしまった理由は
・膝痛
・酷暑
・モチベーション低下
・カミさんの機嫌が悪い(更年期か?)
本日は膝の具合確認も兼ねて登りましたが、まあ大丈夫でしょう。
昨年まで12年連続で北アを登らせてもらっていますが焼岳ならば年内登れるかも。
しかし(仮に)焼岳を登るにしても大きな問題が一つ。
それは埼玉から(私の交通手段である)スクーターで長野へ行くには寒すぎて無理。
車はカミさんが独占使用しているので貸してもらえないだろう…
となると頼みは公共交通機関か(お金掛かるな…)
登山よりそっちの方が驚きです😳
単にお金がないからなんです(我が家は小遣い制)
自分にはとても真似出来ません😅
恥ずかしながら毎日のルーティンなので手慣れたモノなんです。
山から離れてしまった理由
なんとなく親近感、感じます…
・モチベーション低下
・膝の違和感
モチベーション低下は更年期かなぁ…
北ア、これまでスクーターだったんですか?
仮眠できないですね、凄い行動力です!
ところで今年もカメムシ多いんでしょうか、困りますね…
更年期は人により程度の差こそあれ、我が家のカミさんはモンスター級です。
若い時は寝ずに北ア登山口までスクーターを走らせ山を登りました。
しかし、不眠は自殺行為と知り辞めました。
今は長野県内のネットカフェで仮眠を取るようにしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する