![]() |
![]() |
![]() |
皆さまの家庭ゴミを集めて、回収業者が引き取るお馴染みのモノ。
私の住むところでは(も?)自治会から提供されており、多少の破損だけでは交換は出来ないとのこと。ちなみに価格は5万円程度だそうです。
私は現在、地域の役員を務めております。
住民からそのネットのほつれによって手をケガする可能性があるから何とかして欲しいという要望を頂きましたので、補修しました。
付近の専門店で相談したところ、パワーテープというものを紹介して頂きました。かなり強力なものらしく、防水も効き、これならテントなどの補修にも良さそうです。パッケージにもテントにもOK!と記載されております。ただ、丸ごと持ち運ぶには重量がかかりますので工夫が必要です。
参考にしてみて下さい。
初めまして15MBさん
これ、使ってます
家の相棒がすぐスパッツを引っかけて破るので、裏側から貼って補修しました。洗っても全然剥がれなくてスグレモノですね。
teppan2013さん
初めまして。
コメントありがとうございます!
スパッツにも効果あるんですね。お気に入りです。
価格も500円くらいですし、こういう発見楽しいです(^^)
初めまして15MBさん
3Mスコッチのダクトテープですね。
本来のダクト補修から、人質の口を塞ぐのまで良く使われていますね。
山行では、合羽・ゲーターの破れの応急処置、靴のソールの剥がれにも使えるので万能的です。
ストックに巻きつけておいて、いつでも使えるようにしています。
kitainotoriさん
初めまして。
コメントありがとうございます!
驚きました!
人質の口を塞ぐのまで、幅広い使い方ですね(汗)
ストックに巻きつけて装備は参考になりました!
日記をつけて、どのようにして工夫をこらすか考えていましたので、私もそのようにしたいと思います(^^)
ありがとうございました♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する